京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up81
昨日:72
総数:628533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年のページ  登校日の後はプール!

8月4日(水)

 雑草抜きをがんばって,汗をかいた後は当然プールです。1年2年生の子どもたちと仲良く,楽しんでいました。
画像1

3年のページ 登校日

今日は,3年生の登校日でした。

内容としては,夏休みの宿題がどれだけできているか確認したり,宿題の続きをしたりしました。

その後,畑の方に行ってオクラ・ホウセンカを少し観察して,周りの雑草抜きをがんばってくれました。夏休み明けにも,理科の学習でオクラ・ホウセンカの育ち方を観察していきます。

みんな暑い中,一所懸命取り組んでいたので,感心しました。

画像1
画像2
画像3

3年のページ  理科 植物の育ち方

7月28日(水)

3年生は,理科の学習でオクラとホウセンカを育てています。
夏の暑さにも負けず,すくすくと元気に育っています。

収穫したオクラは,少し大きくなりすぎているものもあるようなので,この夏休みの間が収穫の時期になります。

学習会や登校日に,子どもたちに見せたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 学習会がんばっています

7月26日(月)

 先週に続いての学習会,3年生が全学年の中で一番出席率が高いです。1組も2組も2/3以上の子どもたちが参加して,宿題に取り組んでいます。最終日までがんばって続けてほしいです。
画像1
画像2

3年のページ  学習会

7月24日(金)

 3年生の学習会は,どの学年よりも多くの子どもたちが参加しました。みんな集中して取り組みました。その後,プールに走って行きました。みんな元気です。
画像1
画像2

3年のページ  コンパス(はさみ?)の使い方

7月13日(火)

 今,算数でコンパスの使い方を勉強しています。今日は,画用紙に円を描いて,その線に沿って切る練習もしました。
 曲線を切るのは,少し難しく慎重に時間をかけて切っていました。
画像1
画像2

3年のページ  読み聞かせをがんばっています

7月9日(金)

 3年生は,朝学習(朝の会)の時間を利用して,子どもたちによる「読み聞かせ」をしています。当番の子どもたちが選んだ本をみんなに読んで聞かせています。
 いろいろ工夫して,朝学習に取り組んでいます。
画像1

3年のページ  水泳検定試験

7月6日(火)

 今日のプール学習で,泳力の検定試験を行いました。3年になって泳力が伸びた子どもたちも多くいます。
 100メートル以上楽に泳ぐ子や5メートルがやっとの子もいて,少し差があるようですが,どの子も自分の持てる力をいっぱい発揮して泳いでいました。
 
画像1
画像2

3年のページ  七夕の願いごと

7月6日(火)

 明日は七夕です。全校で笹に願いごとを書いて飾ります。今日は,前もって短冊に願いごとを書きました。
 子どもたちは,それぞれ将来のことや今やりたいことなど,思い思いに書いていました。
画像1
画像2

3年のページ  習字の時間

6月30日(水)

 3年生になって3回目?の習字の時間になりました。今日は,細筆の使い方を習いました。自分の名前を書く練習を何回もしました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 5,6年科学センター学習 支部育成学級お別れ会
3/4 5年 保育交流(中山保育園)
3/7 朝会 委員会活動

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp