京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:81
総数:628539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

秋の遠足情報8(3年)

 子どもたちは,新幹線や貨物列車にくぎづけです。目はきらきら!
画像1

秋の遠足情報4(3年)

 京都駅に到着。これから京都駅を見学します。長い階段やエスカレーターにびっくりです。
画像1
画像2

秋の遠足情報1

10月15日(金)

 9時過ぎ,1年2年3年の順番で全員元気に秋の遠足に出発しました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 理科の学習「太陽の動き」

10月7日(木)

理科の学習で「太陽の動き」の学習をしています。

今日は、太陽を遮光板で観察しました。
「すごい!紙で切ったみたい!」
「宇宙に浮かんでいるみたい!」

いつも知っている太陽の姿との違いに感動し、
とっても楽しい感想が聞かれました。
画像1

3年のページ  多文化推進授業

10月6日(水)

 6時間目にフィリピンから留学されて,日本の大学で勉強されているジョージ先生をゲストティーチャーに招いて,多文化推進授業をしていただきました。
 今年は,フィリピンの国のことについて勉強しました。

 フィリピンはどこにあるの? なぜフィリピンという名前なの? いくつの島があるの?など,いくつもの質問に子どもたちは,はりきって手を上げ発表していました。
画像1
画像2

3年のページ 敬老の集いに出演

9月26日(日)

 醍醐西学区の敬老の集いに3年生が代表してお祝いにかけつけました。
 多くのお年寄りの前で,お年寄りもよく知っている「富士山」そして,手話を交えて「友達」の2曲を歌ってお年寄りをお祝いしました。大きな声でしっかり歌えてよかったです。
 最後にお年寄りの代表に「花束贈呈」の大役まで3年生の子どもたちが引き受けてくれました。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

3年社会見学(ヤクルト工場) その5

9月22日(水)

 質問もたくさんでて,いろいろ学習できました。これから帰校します。


画像1画像2

3年社会見学(ヤクルト工場) その4

9月22日(水)

 乳酸菌やビフィズス菌の働きについて勉強しています。アニメでわかりやすく内容で,子どもたちは楽しみながら学習ができました。
画像1画像2

3年社会見学(ヤクルト工場) その3

9月22日(水)

 工場内の見学が終わり,会議室で学習のまとめをしました。いろいろな質問を係員の方にしました。質問タイム終了後は,ヤクルトを試飲しました。みんな大喜びでした。
画像1画像2

3年社会見学(ヤクルト工場) その2

9月22日(水)

 ヤクルト工場の方の説明を受けて,これから工場の中の見学を始めます。
 ヤクルトが,どのように作られているのか,どのような工夫がされているのかなどを調べます。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 5,6年科学センター学習 支部育成学級お別れ会
3/4 5年 保育交流(中山保育園)
3/7 朝会 委員会活動

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp