京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:76
総数:629648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2年生 なかよしタイム〜中間発表に向けて〜

画像1
画像2
画像3
 今日の「なかよしタイム」では,醍醐西タイム中間発表に向けて,

 みんなで確認して,発表の練習をしました。これまで1年生に

 伝えてきたことを ふりかえって,発表の内容を確認していました。

 言葉やセリフを 自分たちでじっくりと読み上げていました。

2年生 『ぐんぐん そだて☆』

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で『ラディッシュ』を育てています。

前回にまいた種は芽が出てすくすくと成長していたのですが!?

小さな虫がついていて,食べられてしまっていました。

本日,もう一度種をまきました。次は,食べられないように

どうすればいいのかを,みんなで話し合って育てていきましょう♪

2年生 算数科

画像1
画像2
式に3つの数が出てくるときには,どんなふうに式をまとめればよいかな。ということについて話し合いました。

2年 算数科

画像1
画像2
画像3
 今日は算数科の学習で,GIGA端末を使って繰り返し学習を行いました。「ミライシード」で算数の問題にたくさんチャレンジしました。

算数科 3つの数の足し算

画像1
画像2
3つの数が文章に出てきたときに,どのように計算すればよいかを学習しました。

ひっ算で計算するとよいことや,位をそろえて書くことなどを知りました。

2年 学級活動

2学期になったので、クラスの係活動を決めなおしました。どの係をやろうかな〜?
みんなで話し合って決めました。自分たちで決めた係の仕事をしっかり頑張れる2年生になってほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 GIGA端末を使おう

 先日,5・6年生はGIGA端末の持ち帰り(試行)を行いました。4年生以下も今後どんどん活用していきます。
 そして今日は,学校に配置されたICT支援員の先生が来てくださいました。2年生は,改めて端末を立ち上げ,ログインし,カメラの機能を使って静止画を撮影する学習に取り組みました。正面カメラから背面カメラに切り替える方法なども知りました。学習の最後には,運動場に出て,撮影を行うことができました。

画像1
画像2
画像3

2年生 夏休みをふりかえって

画像1
 今日から2学期が始まりました。

 学活の時間に,夏休みに「がんばったこと」などを

 友だち同士で交流しました。

 クラスみんなが発表をしっかり聞いているので,

 発表する人がとっても楽しく元気に発表することができていました。

 

2年生 国語科

「スイミー」のお話の読み取りを進めています。
画像1
画像2

2年生 国語科

水書板にひらがなを書いてペアで見合っています。

姿勢や字の形や書き方など「良いところ」を見つけて伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp