京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:102
総数:628300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

2年生 漢字の学習

筆順や字の形を確かめながら,丁寧に新しい漢字の練習をしました。
画像1
画像2

2年生 算数科

2年生は算数の時間に「2けたのたしざん」の学習をしています。

1年生の時より大きな数のたし算やひき算がどんどん出てきます。

1時間1時間を大切に学習を積み上げていきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 てつぼうあそび

2年生はてつぼうで自分の挑戦する技を決めて,友だちと教え合いながらがんばっています。
画像1
画像2

2年生 音楽

音楽の準備をして音楽室に移動します。

友だちと楽しく「ロンドン橋」を歌いました。
画像1
画像2

2年生 そうじの時間

今日から週が変わり,掃除の分担も変わりました。

仕事内容を確かめて,一生懸命に階段をきれいにしています。
画像1
画像2

2年生 音楽科

 2年生は,音楽室に行って新しい歌を楽しそうに歌っていました。
卓上シールドがあるので,マスクをして気をつけながら歌っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 ぐんぐんそだて おいしい野菜♪

画像1画像2
 生活科の「ぐんぐんそだて おいしい野菜」の学習で,

トマトの種を植えました。

「トマトの種って,すごく小さいね!」

「土を優しくかぶせようね。」

「水はどれくらいあげたらいいのかな?」と,

みんなで話し合いながら,懸命に種を植えていました。

どんな風に成長していくのかが 楽しみ☆ 楽しみ☆

 観察池をのぞいてい見ると……!?

「あっ!!メダカを見つけたよ☆」

みんなで,メダカをじっくり観察していました♪ 

2年 図工

粘土の学習が始まりました。粘土をにぎったり、ねじったり、のばしたりしています。どんな作品ができるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 今年もピ・カ・ピ・カ☆彡

画像1画像2
 教室と廊下に分かれて,『掃除の仕方』を確認しました。

「ていねいに掃く」・「すみっこからゴミを集める」など,

『おそうじ名人』になるための“コツ”を教えてもらいました。

今年もみなんで,ピカピカにお掃除をしましょうね☆

そして,みんなで目指そう『おそうじ名人』♪ 

2年 国語科

2年生で使う漢字ドリルを見て「難しそう」とみんな驚いていました。今日は「読」という漢字を学習しました。画数が多いですが、頑張って覚えていきましょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp