京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:76
総数:628923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

2年 算数科

 紙を使って体感しながら,分数について考えています。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科

 分数について学習をしています。
 半分の半分はどうなるかな?紙テープを使いながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育科

 とび箱で跳べる跳び方で段を高くしたり,跳べない跳び方に挑戦したりしました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語科

 『スーホの白い馬』の学習をしています。
 いつ,どこのお話で登場人物は誰かなどを確認しながら,物語文の読み方について考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 体育科

跳び箱をしました。8段の跳び箱や、台上前転に挑戦している子もいました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科

半分ってどういうことかな?
折り紙を使って考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 きらりタイム

 今月のきらりタイムは,「感謝の気持ちを伝えよう」です。
 2年生のクラスの友だちに,いつも感じている「ありがとう」を伝えるために,カードに丁寧に書きました。あたたかい気持ちがクラスに広がるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 体育科

とび箱で,それぞれめあてを意識しながら練習しています。
画像1
画像2
画像3

醍醐西タイム 2年

 2年生は「にこにこタイム」で1年生と活動してきたことをどのように企画してきたのか,どんな思いで企画してきたのかを発表をしました。1年生のことを考えたり,一緒に活動したりすることで,自分たちの心に変化が起きてきたことも伝えました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科

 練習問題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp