京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up19
昨日:50
総数:629179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2年 体育科

 てつぼうの学習をがんばっています。新しい技は「こわい〜!」と勇気が必要ですが,少しずつチャレンジしています。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽科「かえるのがっしょう」

 音の高さに気を付けて,「かえるのがっしょう」を歌ったり,鍵盤ハーモニカでひいたりしました。輪唱は少しつられましたが,2回目には成功しました。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽科

 いろいろな声で,かえるの鳴き声や様子を表しました。声や音の高さについても考えながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 2年

 宿題や自主学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「学校たんけんの準備」

 セリフの練習をしています。大きな声でしっかり言えるかな?来週の学校たんけんに向けてがんばっています。
画像1
画像2

今日の給食

 今日の献立は,麦ごはん,たけのこご飯の具,きびなごのこはくあげ,すまし汁でした。「お魚おかわりほしい!」と,きびなごのこはくあげは大人気でした。みんなモリモリ食べてどんどん成長してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 道徳

 校歌にこめられた願いや思いについて考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科

 たし算とひき算の復習をしています。数え棒の図を使いながらしっかりと説明しています。
画像1
画像2

2年 きらりタイム

「目を見て,笑顔で,大きな声で,姿勢よく」あいさつをするといい気持ちですね。みんなで考えたあいさつのポイントです。実際にやってみて,よいところや「もっとこうするといいよ。」ということを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽科「かくれんぼ」

 「かくれんぼ」の歌を聴き,歌っている様子について話し合いました。聞き手も話す人をしっかり見て聞いている姿がすてきです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 身体計測1年
9/19 身体計測2・3年
9/20 身体計測4・5年,校内研究授業2−1
9/21 身体計測6年・3くみ

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp