京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:58
総数:629285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2年生 自由研究について

夏休みにそれぞれががんばった自由研究の発表をしました。それぞれ工夫したことをしっかり発表できました。聞いているみんなも,興味を持っていろいろな質問をしていました。ぜひ,13日からの作品展で子どもたちのがんばりをご覧ください。
画像1
画像2

2年生 国語科「テスト」

画像1
画像2
「ミリーとすてきな帽子」のテストをしました。

2年生 道徳「どうすればいいか」

画像1
画像2
画像3
失敗したときに,正直に話したらよいのか,嘘をついてごまかしたらよいのかについて話し合いました。

2年生 算数科

水のかさについて学習しています。それぞれの予想をもとに考えていきましょう!
画像1

2年生 算数科「買えるかな」

画像1
画像2
画像3
500円持っていて、値段のわからないパンを5つ買います。値段がいくらだと買えるのかを考えました。図に書く子もいれば、文章で書く子、説明する方法はたくさんありますね。

2年生 算数科「説明しよう」

画像1
画像2
画像3
「80+30=110」になることをどうやって1年生に説明すればよいのかをみんなで考え、話し合いました。
手を挙げる姿勢もピンッと気持ちがいいですね。意欲いっぱいの2年生です。

2年生 朝の会

画像1
画像2
画像3
夏休みが明けて最初の朝の会です。司会の進行で「○○トーク」をしている様子です。今日のお題は「夏休みの思い出」ということで、おとなりの友達と身振り手振りをつけてお話をしました。海に行ったことや、学校のプールにたくさん来たことなど、子どもたちにとって思い出に残る楽しい夏休みになったようです。

2年生 学習会

画像1
画像2
画像3
夏休み最後の学習会!久しぶりにクラスのお友だちに会えてとても嬉しそうな2年生。たくさんお話して楽しい時間も過ごしますが、勉強も頑張りました。

2年生 学習会

「疲れた〜」という声も聞こえてきますが,学習会後のプールまであと少し!プリント学習や自由研究,絵日記などそれぞれの課題にがんばって取り組んでいます。
画像1
画像2

2年生 「学習会」

画像1
画像2
1時間集中して、取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/13 土曜学習(学習・茶道・凧づくり)
1/15 委員会
1/16 避難訓練予定
1/18 科学センター学習5年

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp