京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:58
総数:629290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2年生のページ 数の広場

6月9日(木)
数の広場の時間に,計算問題をしていました。
画像1画像2

2年生のページ ひっ算

画像1画像2画像3
6月9日(木)
 数え棒などを使ってひき算のひっ算の仕方をみんなで考えていました。

2年生のページ 校区探検2

画像1画像2画像3
6月3日(金)
醍醐西公園で遊んでいます。

2年生のページ 校区探検1

画像1画像2画像3
6月3日(金)
2年生は,校区探検に出かけています。今日の校区探検の行き先は、中団地と東団地と夢が丘です。

2年生のページ 学校大好き

画像1画像2
6月2日(木)
道徳の時間に,「学校大好き」を学習しています。今日は,学校の好きなところについて2年生がインタビューに来てくれました。

2年のページ 校区探検2

6月1日(水)
中山公園の色々な遊具で遊んでいます。
「私の住んでる地域の公園にはシーソーがない!」など、
色々な発見があるようです。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 校区探検1

6月1日(水)
今日の校区探検の行き先は中山と上ノ山です。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ 図画工作

5月31日(火)
図画工作の時間に,「ざいりょうからひらめく」を学習しています。
画像1画像2画像3

2年生のページ 生活科

5月30日(月)
生活科の時間に,おすすめの場所を紹介するために,「紹介カード」を作っていました。
画像1画像2

2年生のページ 国語

5月30日(月)
 1組は「いなばの白うさぎ」という神話の読み聞かせを聞いていました。日本には他にもたくさんの昔話や神話,伝承などがあります。ぜひ,図書館などで探して読んでみてほしいと思います。
 2組は「漢字の広場」の学習を行っていました。教科書の絵を見て海に囲まれた島の様子を想像し,提示された漢字の読み方と書き方の復習を頑張りました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/14 作品展1 食育6−1 レインボー遊び
9/15 作品展2 ALT 栗陵中文化祭見学6年
9/16 作品展3 授業参観・懇談会 
9/18 醍醐ふれあいプラザ
9/20 避難訓練

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp