京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:72
総数:628452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

2年生のページ 学活

11月16日(月)
学活の時間に「クラスの係活動」について話し合っていました。とても上手に話し合う事が出来ました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ かけ算

画像1画像2画像3
 11月13日(金)
 今日は,教育実習生の村上先生と一緒に算数の学習をしました。イラストをみてかけ算の問題をつくりました。「〜個の・・・つ分」になっているものに目を付けて一生懸命学習を進めていきました。最後は友だちのつくった問題をみんなで考え,かけ算になる場面を理解することができました。

2年生のページ 歯科検診

画像1画像2画像3
 11月12日(木)
 今日は,歯科検診の日です。2年生も4月のころに比べ,場面に応じて考えて行動できるようになりました。きちんと上靴を並べる。静かに入室する。黙って並んで座る。しっかりとお兄さんお姉さんいなってきました。
 歯は一生使っていくものです。多くの2年生は給食後にしっかりと歯みがきをしています。正しい磨き方で毎日磨く習慣を身に付けて欲しいものです。

2年生のページ そうじの時間

画像1
画像2
11月10日(火)
新しくなった教室をていねいにそうじしています。
いつまでもきれいに使えそうですね。

くつ箱の前のろうかも、みんなで力を合わせてごみを集めています。

遠足 2年生 5

これから電車で学校に戻ります。
公共のルールとマナーをしっかり守って帰ります。
画像1
画像2
画像3

遠足 2年生 4

お弁当の後は,公園内の大きな遊具で遊んでいます。
楽しそうな声が響きわたっています。
画像1
画像2
画像3

遠足 2年生 3

木陰の下で班毎に楽しく食べています。
画像1画像2

遠足 2年生 2

お楽しみ,お弁当の時間です。
画像1画像2

遠足 2年生 1

皇子が丘公園で活動を始めています。
班で協力して『カモフラージュ・ゲーム』に取り組んでいます。引率者が先にさりげなく置いた,「自然の中にはないはず」のものを探しています。
画像1画像2画像3

2年生のページ 学習発表会に向けて

画像1画像2
11月5日(木)
 11月28日(土)の学習発表会に向け,発表の役割について話し合いをしました。それぞれの役の役柄や特徴を考えた後,みんなで誰がどの役をするかを決めました。役が決まったら来週から本格的な練習が始まります。・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年生を送る会
3/10 町別児童会
3/14 クラブ

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp