京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:72
総数:628452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

2年生のページ おおきくなあれ

8月28日(木)
国語の時間で詩「おおきくなあれ」を学習しています。詩をどんなふうに読むかをみんなで話し合っていました。
画像1
画像2

2年のページ  これからがんばるぞ!

8月25日(月)

 朝会後に教室にもどって,配られた週予定表で,今週の勉強を確認してから,算数の授業に入りました。
画像1
画像2

1,2年のページ  学習会

8月22日(金)

 来週からの授業再開に向けて,学習会を行いました。

 久しぶりに元気な子どもたちがたくさんやってきました。宿題のわからないところを複数の先生でチェックしてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

1,2年のページ  学習会

7月30日(水)

 今日の学習会は,参加人数が非常に少なかったです。実は,中央児童館の行事があり,子どもたちは,そちらに参加しています。
 少ない人数でしたが,時間いっぱいがんばりました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 学習会

7月28日(月)

 2年生は今週もたくさんの子どもたちが参加してくれています。
 学校での学習会は,不思議とどんどん進みます。みんなが集中してできていました。
画像1
画像2

2年のページ 読書タイム

7月22日(火)

 午後から図書館に行きました。みんなで図書館のルールを守って静かに読書をしました。
 1組2組合同の読書タイムで図書館はいっぱいになりましたが,とても静かにマナーを守っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ ふしぎなたまご

画像1画像2
7月17日(木)
図画工作の学習で,「ふしぎなたまご」を描きます。今日は,どんなたまごを描くか話し合っています。どんなたまごが描かれるのか楽しみです。

2年のページ  ことばかるた

7月16日(水)

 「まじめとは?」「親切とは?」・・・普段何気なく使っている言葉も,いざ説明するとなるとむずかしいものです。
 2組では,語彙力を増やすための「ことばかるた」をしました。先生の説明した言葉は何ということばなのか?楽しくかるたをしながら覚えていました。
 
画像1
画像2

2年のページ  学級会

7月16日(水)

 クラスのお楽しみ会を行うことになり,学級会が開かれました。

 子どもたちの中から議長団を作り,みんなで話し合いをしました。2年生であってもしっかり話し合い活動ができていて感心しました。
画像1
画像2

2年生のページ 夏がきた

画像1画像2
7月15日(火)
国語の単元で「夏がきた」を学習をしています。夏に関する言葉を集め,夏のお便りを書く学習をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み
3/26 春休み 子どもオペラ(3・4・5年)
3/27 春休み

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp