京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:59
総数:628981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

今日は授業参観 2年

4月23日(水)

 2年生は,国語の「ふきのとう」の学習を観てもらいました。しっかり前を見て学習に取り組んでいましたが,やはりちらちらと後ろが気になるようでした。
画像1
画像2

2年のページ 1年生をむかえる会の練習

4月23日(水)

 明日は,児童会主催の「1年生をむかえる会」が3校時(10時50分〜11時35分)に行われます。
 そこで2年生は,はじめの言葉を担当します。代表が言うのではなく,全員で発表できるように工夫しています。
 その練習をがんばりました。言葉だけでなく歌も披露します。明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年のページ  国語のグループ学習

4月22日(火)

 国語科は本校の研究教科です。「楽しい」「わかった」「できた」があふれる授業作りをめざして取り組んでいます。
 その中で,ペア学習やグループ学習を大事にしています。
 2年生の子どもたちは,すっかりグループ学習ができるようになっています。
画像1
画像2

2年のページ 漢字練習 先生も力が入っています

4月18日(金)

 今日の国語の時間は,漢字学習です。漢字の学習は,子どもたちの自主的学習で進めることもできますが,新出漢字は,毎回担任の先生が一字一字ていねいに説明しながら取り組んで学習しています。
画像1
画像2

2年のページ チューリップの観察

4月15日(火)

 ぽかぽか陽気で中庭に出ると,とても気持ちがよかったです。そんな中で, 昨年度から一人一人育てていた「チューリップ」を観察しスケッチしました。
 今年は色とりどりの花が咲ききれいでした。
画像1
画像2
画像3

2年のページ  国語「ふきのとう」

4月11日(金)

 2年生になって最初の国語の学習は,季節にぴったり「ふきのとう」です。場面の様子に気をつけて音読学習をします。
画像1
画像2

2年のページ  学級開き!

4月9日(水)

 今日から元気いっぱい2年生がスタートしました。

 お話をしっかり聞ける2年生です。朝1時間目から,担任の先生を話を姿勢よく聞いていました。

 今年度もがんばろう!
画像1
画像2

新2年生のページ チューリップが咲きはじめました

4月3日(木)

 昨年12月9日に,みんなで植えたチューリップがようやく咲き始めました。始業式,入学式の頃には,赤や黄色,白,ピンク・・・のチューリップが咲きそろうことでしょう。
 桜は今が満開!きれいすぎてうっとりします。何とか入学式までもってほしいのですが???
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 学校安全日 ALT
3/19 平成26年度給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/20 卒業式

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp