京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:65
総数:629723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2年生のページ 音楽

9月4日(木)
音楽の時間で「虫のこえをつくろう」を学習しています。楽器を使って虫の声を作っていました。1年生の音楽の授業に引き続き2年生の授業も教育委員会の先生が参観されました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ めざせ生きもの

9月4日(木)
身近な生きものについて話し合っています。生きものについて新たな発見があったようです。

画像1
画像2
画像3

2年生のページ ひっ算

9月3日(水)

算数の時間9にひき算のひっ算の学習をしていました。ひっ算の仕方を上手に説明していました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ あったらいいな,こんなもの

9月2日(火)
2年1組では,国語の時間に「あつたらいいな,こんなもの」を学習しています。クラスみんなであったらいいなと思うものを考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ めざせ生きものはかせ

9月2日(火)
2年2組では.,生活科の時間にビオトープで捕まえた虫をよく観察してスケッチしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ すもう

9月1日(月)
2年生の体育では,「相撲遊び」を学習しています。いろいろなすもうを楽しそうに体験していました。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ 初授業

9月1日(月)
先週より教育実習生が,実習にきています。今日は2年生のクラスで算数の授業をしました。先生の緊張が伝わったのか,子ども達もずいぶん緊張していたようです。分かりやすい授業でした。
画像1
画像2
画像3

2年生のページ どんな音が聞こえるかな

9月1日(月)
2年2組では,音楽の時間に「どんな音が聞こえるかな」の学習をしていました。教室で静かに耳を澄ましているといろいろな音が聞こえてきます。その音は,どんな「音」かを調べました。すると様々な「音」が聞こえていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/28 研究公開授業1年
1/29 小さな巨匠展
1/30 小さな巨匠展
1/31 小さな巨匠展 漢字検定日
2/1 小さな巨匠展
2/2 朝会 委員会 音楽鑑賞会5年
2/3 授業参観 懇談会 作品展

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp