京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:54
総数:629398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2年のページ  お楽しみ会

3月18日(火)

 1,2時間目に1組2組合同の「お楽しみ会」をしました。

 子どもたちが考えたプログラム「なぞなぞ」「おわらいライブ」「魚つりゲーム」「ハンカチおとし」「かるたがたクイズ」「ダンス」「フルーツバスケット」等々で,楽しみました。
画像1
画像2

2年のページ  ミニ運動会

3月17日(月)

 25年度最終週の体育は,これまでの学習のまとめとして「ミニ運動会」をしました。

 リレーやパスゲームなど,班対抗でもりあがりました。

 この1年間で,2年生の子どもたちは,走りが速くなり,ボール運動も上手になりました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 広がれわたし 思い出発表会

3月12日(水)

 生活科の「広がれわたし 思い出発表会」がありました。

 1年間の思い出を,写真や絵を見せながら,一人一人が発表していました。発表の中に,クイズもあり,みんなが手を上げて答えていました。
画像1
画像2

2年のページ 国語で遊び紹介の文を学習しています

 3月 6日(木)

 2年生の教室から,楽しそうな声が聞こえてきました。国語の授業で遊び紹介の文を学習していました。

 実際に,教室の後ろを使ったり,休み時間に先生とおにごっこをすることで,本文を分かりやすく学習しています。ワークシートにもたくさん気づいたことが書けていました。
画像1
画像2

2年のページ  卒業お祝いの飾り物つくり

2月28日(金)

 いろいろとお世話になった6年生が卒業していきます。今日は,心をこめて卒業お祝いの飾り物作りをしました。
 一人一人,ていねいにのりではりつけ,かわいいおいわい人形がが出来上がりました。6年生を送る会や2年生の掲示板にどんな風に掲示されるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 持久走大会!

2月26日(水)

2年生も1年生に続いてスタートしました。
4くみ2の児童も,同時刻にスタートします。

みんな体育の時間や中間マラソンで一生懸命練習してきました。

練習の成果を存分に発揮した2年生でした。


画像1
画像2
画像3

2年のページ 国語の学習をがんばっています

2月25日(火)

 各教科のまとめの時期になっています。国語の説明文や漢字のまとめです。残り授業日数が20日を切っています。これから各教科のまとめの学習に入ります。
画像1
画像2

2年のページ チャチャ マンボ

2月21日(金)

 今日は音楽室に行って,合奏する楽しさに挑戦しました。

 「チャチャ マンボ」という,とてもリズムに乗っておどったり歌ったりできる曲です。
 先生のピアノ伴奏に合わせて,「オルガン」「木きん・てっきん」「マラカス・すす」を使って演奏しました。

 思わずおどってかけ声を入れたくなる楽しい演奏会でした。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 移動図書館

2月21日(金)

 今日は,醍醐中央図書館にお願いして,学校で移動図書館を開いていただきました。子どもたちが喜びそうな本をたくさん持ってきてくださり,一人2冊貸し出しをしていただきました。
 しっかり読んで,本の楽しさを味わってほしいです。そして返却日を守って図書館の方に返してくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年のページ  朝一番の国語学習

2月18日(火)

 朝一番(1校時)の国語学習に集中していました。1組は,様子を表す言葉をたくさん見つける学習です。「ほかほか」「ひやひや」いろいろな言葉が出てきました。
 2組は,大事な基礎学習の漢字のおけいこです。「中日」「中元」「・・・」辞書で調べて,ノートに書き写していました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/26 町別プリント配布(町班長集合10時)

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp