京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:65
総数:629752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

2年のページ  「スーホの白い馬」の学習に一生懸命!

1月27日(月)

 今,国語で「スーホの白い馬」の学習をしていますが,おもしろい物語で子どもたちは楽しく,一生懸命に学習しています。
 教室掲示も「スーホの白い馬」の学習経過がはりだされています。
画像1
画像2
画像3

2年のページ  多文化推進授業

1月20日(月)

 2年生は,国語で「スーホの白いうま」の学習をしています。
 その学習に合わせて,今日はモンゴルのナランフさんをお招きして,モンゴルの生活の様子や「馬頭琴」について教えてもらいました。
 モンゴルの遊牧民の生活は,日本では考えられないようなことばかりで,子どもたちは,驚きをかくせませんでした。いい体験学習になりました。
画像1
画像2
画像3

4組・2年のページ エプロンシアター

1月20日(月)

 1年に続いて,2年生でもエプロンシアターをしていただきました。4組の子どもたちも一緒に参加して,楽しいお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 今日から学校再開です

1月17日(金)

2年2組の子どもたちが,2日間の学級閉鎖を終えて,今日から登校してきました。

まだ,何人か欠席しているものの,登校しているみんなは,
3日ぶりの再開に,とても楽しそうでした。

土日ゆっくり休んで,月曜日元気に登校して下さいね。




画像1

2年のページ  身体計測

1月16日(木)

 今日は,保健室で身体計測をしました。この冬休みでぐっと大きくなった人もいるようです。
 最初に,風邪・インフルエンザ予防のためのお話を聞いてから,体重等をはかってもらいました。

 養護の先生(保健室の先生)を目指している学生さんもボランティアできてくれました。

 今日は1組さんだけでした。2組さんは,後日行います。
画像1

2年のページ  楽しかった冬休み!

1月8日(水)

 楽しかった冬休みの思い出を発表しました。先生が書きあげていくと,白板いっぱいになりました。

 そして,けじめをつけて復習問題のプリントをがんばりました。
 
画像1
画像2

2年のページ 学習会

12月25日(水)

 今日は,2年生の学習会です。1組も2組もほとんどの子どもたちが参加してくれました。
 あたたかい教室で,複数の先生と一緒に集中して宿題プリントに取り組んでいました。

 休み中の学習会は,個別に教えてもらえるので,学力定着にはとても有効な時間になっています。
画像1
画像2

2年のページ  直角三角形

12月17日(火)

 算数で直角三角形の学習をしています。

 今日は三角定規を合わせて,直角三角形を見つける学習でした。

 
画像1
画像2
画像3

2年のページ 三角形&四角形

12月12日(木)

 1組では,算数の「三角形と四角形」の学習をしました。

 今日は,不定形な紙を折って「長方形」を作りました。

 紙を折る作業をすることによって,長方形という形のきまりを見つけていました。
画像1
画像2

2年のページ  紙版画を刷りました

12月12日(木)

 今日は2組で,紙版画を刷りました。

 ローラーで原版にインキをつけると,人物の表情がはっきりしました。

 慎重に紙をのせて,バレンでこすっていきました。

 先生に手伝ってもらって,手をまっ黒にしながらも,一生懸命,紙に写し取っていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 地域生徒指導連絡協議会総会19:00〜
3/1 部活動支部バスケットボール交流会(本校)
3/3 朝会 委員会活動
3/5 たてわり給食
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp