京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up49
昨日:54
総数:629445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

2年のページ かけ算の学習

10月26日(金)

今,2年生の算数はどこの学校も「かけ算」ではないでしょうか。
醍醐西小学校の2年生も,かけ算を一生懸命頑張っています。

九九を覚えるだけでなく,かけ算の意味もしっかり考えないといけません。

「○ずつの○こ分」がかけ算の基本です。
○×7 と7×○のちがいを,自分たちで絵に表しました。

その後,唱えるのが難しい7の段の九九をみんなで声を出しながら練習しました。

画像1
画像2

2年のページ  大きな歌声にびっくり!

10月25日(木)

 学習発表会で発表する歌を,2年生の子どもたちはすっかり覚え,大きな声で歌えるようになっています。
 今日は,2つのグループに分かれて見せ合いっこをしました。どちらのグループも教室に響きわたる声で歌えていてびっくりでした。
 もう明日が学習発表会でも十分できそうです。見せ合いっこのあとは,お互いの良かったところを褒めあいました。
画像1
画像2

2年のページ  生活科の学習をがんばりました

10月24日(水)

 午後からの生活科の学習を,よその学校の先生がたくさん参観にこられました。醍醐西の先生に観てもらうのは,慣れているので普段どおりで授業にのぞめるのですが,今日は知らない先生ばかりだったので,少し緊張していたようです。もちろん一番緊張していたのは,担任の小島先生でした。
 でも,緊張感の中で子どもたちは,いいところを見せようとはりきって発表していたようです。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 視力検査

10月18日(木)

 2校時に視力検査をしました。

 やり方はしっかり頭に入っていましたが,穴の開いている方向を「右・左・上・下」で答えるのでなく,指で示す人もいました。中には「あっち・こっち」と言ってしまう人もいましたよ???
画像1
画像2

2年のページ 秋の遠足(皇子が丘公園) その10

10月12日(金)

<学校に到着>

 2年生の子どもたちは,予定通り午後2時20分に,学校に帰ってきました。

 玄関前で,引率してくださった先生方から,今日の遠足についてのお話をしていただきました。
 皇子が丘公園での活動でよかったことやお弁当がおいしかったこと,子どもたちの態度がとてもよかったことなどをほめていただきました。

 子どもたちは,少し疲れた様子でしたが全員元気に学校に帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 秋の遠足(皇子が丘公園) その9

10月12日(金)

<JR大津京駅>

 2年生の子どもたちは,『皇子が丘公園』で秋を満喫していました。

 予定通りに,午後1時40分に『JR大津京駅』到着しました。
 これから学校に帰ります。
 まだまだ,子どもたちは元気いっぱいです。
 電車を待ってきるときに,友だちと今日の遠足のことについて,楽しかった思い出をいろいろと話しています。
画像1

2年のページ 秋の遠足(皇子が丘公園) その8

10月12日(金)

<『皇子が丘公園』>

 子どもたちは,『お弁当タイム』が終わったあと,長い長いすべり台や大きな大きな遊具で,はしゃぎまわっています。

 2年生みんなが,笑顔いっぱいで楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

2年のページ 秋の遠足(皇子が丘公園) その7

10月12日(金)

<お弁当>

 『お弁当』を食べていると,だんだん暑くなってきました。

 子どもたちの中には,あまりの暑さに,タオルを頭からかぶって『お弁当』を食べている人もいます。

 タオルを頭からかぶっている子どもたちは,ゴルフのキャディーさんスタイルが,とても似合っています。
画像1
画像2

2年のページ 秋の遠足(皇子が丘公園) その6

10月12日(金)

<お弁当>

 いよいよ待ちに待ったお弁当タイムです。

 暑くもなく,寒くもなく,最高の遠足日和です。

 子どもたちは,色とりどりの素敵なお弁当をひらいて,おいしそうに食べています。

画像1

2年のページ 秋の遠足(皇子が丘公園) その5

10月12日(金)

<『皇子が丘公園』>

 『秋見つけ』のあとは,みんなで野外ゲームです。

 『アニマルウォッチング』や『ガッチャン鬼ごっこ』などをして楽しんでいます。

 広い広い公園を使って,みんなでする野外ゲームはとっても楽しいです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜
4/3 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会(地生連)パトロール 15時〜
4/5 入学式準備 中山保育園入園式 10時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp