京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:81
総数:628533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

2年のページ  集中して取り組めています

6月30日(水)

 外は,30度を超える蒸し暑い日ですが,教室内はエアコンが入って快適に学習に集中できます。
 今日は1組2組とも国語の「スイミー」の学習をがんばりました。声をそろえての音読,そして映像を使って子どもたちを興味づけるなど,工夫して落ち着いて学習にのぞんでいます。
画像1
画像2

2年のページ 歯みがき指導

6月29日(火)

 今日,養護の先生に歯みがき指導をしてもらいました。最初に手鏡で自分の歯を点検,ざらざらしてないか?食べ物のカスがついてないか?を見ました。
 先生から歯垢(しこう)という言葉を教えてもらいました。歯垢がきれいにとれる歯ブラシの使い方も一緒に練習しました。
画像1
画像2

2年のページ  最高のプール日和です

6月24日(木)

 今日は朝から大変蒸し暑い日になっています。休み時間外で遊ぶと,汗が噴き出てきます。そんな日に,2年生はプール学習がありました。もう最高のプール日和というか,子どもたちも生き生き,満面の笑顔でプール学習にのぞんでいます。
 運動場の端にあるプールから,子どもたちの歓声が職員室まで聞こえてきます。
画像1

2年のページ  2年生もプール大好き!

6月17日(木)

 3時間目にプールに入りました。じっとしていても汗が出てくる今日,プールは子どもたちのとって最高の授業です。
 いつも以上に早く着替えて,体操して,そして歓声を上げてプールに入っていきました。
画像1
画像2

2年のページ 水遊び開始です!

6月16日(水)

2年生も、今日から水遊び開始です。
曇り空から、日差しものぞいてきました!
「やったあ」「あったかい〜」
暑くて嫌がられる夏の太陽も、今日は、子どもたちの人気者です。
画像1

2年生のページ 運動会を振り返って

6月15日(火)
 
 今,運動会を振り返って,絵を描いています。2年生は「花笠音頭」を踊りましたので、はっぴを着た動きのある絵を描いています。
 
画像1

2年のページ  今日の学習から

6月8日(火)

 運動会をふりかえり作文を書きました。出だしの文章で,続きを読みたくなるような作文を書こうという目標で書きました。

 また算数では,新しくものさしの使い方を習いました。竹のものさしは精度が高く,正確に長さを測るのに最適です。決して線引き定規ではないことを子どもたちは理解しました。
画像1
画像2

2年のページ 運動会練習(花笠音頭)

 6月3日(木)

 2年生も今日が最後の運動場練習です!
 本番で着るはっぴを身にまとい、花の笠を持って最後の練習に挑みました。

 暑い中、いつもとちがうはっぴ姿に、ちょっと動きにくそうだったけど、
本番でしっかりおどれるようにがんばりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 5,6年科学センター学習 支部育成学級お別れ会
3/4 5年 保育交流(中山保育園)
3/7 朝会 委員会活動

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp