京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:60
総数:629772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

2年のページ 力作を見せに行きました。

画像1
 7月7日(火)
 図工のねん土で「恐竜」を作りました。みんなあまりにも上手にできあがったので,みんなで校長先生に見せにいきました。
 校長先生は,「すごい力作!今にも動き出すようだ!」とほめてくださいました。
また,作りたいです。

フッ化物洗口の取組

画像1画像2
 本校では虫歯予防のために,「フッ化物洗口」を全校で取り組んでいます。今年で6年目になります。
 朝の会の時間にフッ化物でグチュグチュうがいをして口の中をゆすぎます。それだけで虫歯予防に効果があるようです。継続は力なりです。

2年のページ トマトに実がついてきました。

画像1
 6月25日(木)
 蒸し暑い日が続いているのが,トマト栽培には適しているのでしょうか???
それとも,毎日欠かさずに子どもたちが水やりをしたのがよかったのか??
2年生の子どもたちが個々に育てている「ミニトマト」に実が鈴なりについてきました。

2年のページ 「虫歯予防!」

画像1
 6月24日(水)
 保健室の先生から歯みがき指導をしてもらいました。日頃しっかりみがけているかな?みがき方はまちがってないかな?紙芝居をしてもらい,わかりやすく正しい歯みがきのやり方をまなびました。

2年のページ 鍵盤ハーモニカは得意です!

画像1
 音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしています。習った曲をしっかり覚えてひけるようにがんばっています。

2年のページ ある日の教室

 静まり返った教室。実は今プール学習をがんばっています。脱いだものやプールセットの袋が整然と置かれています。
 身の回りの整理整頓は大事なことですね。今年の2年生はしっかりできています。
画像1

2年のページ 水泳学習(水慣れ)が始まりました。

画像1
 6月15日(月)いよいよ待ちに待った「水泳学習」が始まりました。水慣れ期間として今週は水位が低いですが,子どもたちの歓声が職員室まで聞こえてきます。

2年のページ ミニトマトが順調に大きくなってきました。

画像1
 6月3日(水)
 ミニトマトが大きくなってきました。今日は,植木鉢に支柱を立てました。
 畑には,さつまいもの苗を植えています。朝,子どもたちが水やりをしています。
 どちらもとても楽しみですね。いつ頃収穫できるかなあ??

2年のページ 生活科で「ミニトマト」を育てています。

画像1
 今年も2年生は「ミニトマト」を育てています。
苗植えをしてから,ずいぶん大きく成長してきています。
でも,実がなるのはもう少し先になるようですね。

2年のページ 「春の遠足」楽しかったよ!

画像1
画像2
画像3
 5月15日(金)
2年生は植物園に遠足に行ってきました。
午前中,植物園の庭園の中でオリエンテーリングをしました。
班で活動しました。班の友達と協力してクイズの問題に答えたり,
チェックポイントを通過したりすることができました。
お弁当を食べた後,午後は芝生広場でおもいっきり遊びました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/25 持久走記録会(山科川河川敷)
2/27 学童耐寒柔道大会
3/1 読書週間〜5日   委員会活動

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp