京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up22
昨日:69
総数:628690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

1年生 かずとすうじ

画像1
算数科の学習です。

今日は、【6】から【10】までの数字の表し方や書き方について学びました。

様々な場面で目にする数字ですが、子どもたちにとって特に【9】のかき方が難しかったようです。

1年生 アリソン先生の好きなものは

画像1
画像2
大好きな英語の学習です。

今日は、アリソン先生の自己紹介タイム。

最後はクイズ形式で盛り上がりました。

1年生 視力検査

画像1
画像2
小学校生活はじめての『視力検査』です。

片目ずつハンカチで目を隠しながら、真剣にこたえていました。

1年生 ねんどとなかよし

画像1
図画工作科の学習です。

粘土やへらの使い方を聞いたあと、食べ物や生き物など、一人一人大好きなものを思いうかべながら思い思いにつくり上げていました。

1年生 ねんどでつくろう

楽しみにしていた、ねんどを使って好きなものをつくりました!

楽しい雰囲気で子どもたちも笑顔満開でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 総合遊具を安全に!

安全に遊べるように、総合遊具のルールを確認してから、遊んでみました。

これからも、遊具の安全な使い方を確かめて楽しみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 身体計測

初めての保健室です!

大きくなったかな。保健室の上野先生のお話を聞いて、保健室のお約束を守って、測ってもらいました。
画像1画像2

1年生 クレパスを使って楽しくかこう

1年生は、クレパスの色々な塗り方を教えてもらって、楽しく絵をかきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 そろえよう!

入学してからまだ間もない1年生ですが、下駄箱の靴や、トイレのスリッパをそろえようと意識して頑張っています!

これからも、続けていこう!
画像1
画像2

1年生 4月授業参観

画像1
国語科「さあ はじめよう」の学習です。

「そらの たび

ふわり きらきら

いろんな ものを

みつけたよ」

4行の詩からイメージを膨らませながら、元気に音読発表をしていました。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp