京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:34
総数:628382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

1年生 きらめき参観

画像1
画像2
道徳科「学校を 休んだ」の学習です。

学校の価値とは???

学校への想いについて、クラスで交流しました。

1年生 牛乳の秘密を見つけよう

画像1
画像2
画像3
1年生の「食に関する指導」です。

今日は、毎日給食に出る牛乳の秘密について学習しました。

「牛乳を飲むことで、力が強くなった!」
「歯が強くなった!」
「骨が丈夫になった!」

この学習を通して、カルシウムの大切さについて学んだようです。

1年生 すごろくチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

今日は、これまでの学習を生かして、『すごろく〜ロングバージョン〜』にチャレンジ。

0から100まであるマスを、一つのサイコロを使って交代で進んでいきます。

出た目を素早く足し合わせることができる1年生!楽しみながら活動していました。

1年生 ワン ツー スリーっ!

画像1
外国語の学習です。

今日は、英語で数字が言えるかチャレンジ。

全身を使ってリズミカルに覚える子どもたちでした。

1年生 『糸』『目』『玉』

画像1
画像2
国語科の学習です。

今日は3つの新出漢字にチャレンジ。

タブレットを使って書き順に気をつけながら、一画一画力強く書くことができました。

1年生 どんどんチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

今日は、これまでの学習を『ミライシード』を活用して復習。

短時間でたくさんの問題をクリアした子どもたちの目は、【やる気】で輝いていました!

1年生 ポスターづくり

画像1
画像2
画像3
昨日、みんなで話し合って決めた『かかり』。

係のメンバーや仕事内容、みんなへのメッセージなど、グループで協力してポスターづくりをしていました。

1年生 より楽しいクラスに!

画像1
画像2
今日は、クラスの係決めをしました。

掲示係、あそび係、生活係など、よりよいクラスをめざしてたくさんの係を提案した子どもたち。

さらに、だじゃれ係、ぼうけん係、おみくじ係等々、みんなが笑顔になる係も盛りだくさん!

毎日が楽しみな1年生です。

1年生 書き順に気を付けて!

画像1
画像2
新出漢字「森」「出」「中」の学習です。

様々な読み方や書き順に気をつけながら、一画一画ていねいに書いて覚えていました。

1年生 きらきらぼし

画像1
画像2
音楽科の学習です。

今日の鍵盤ハーモニカを使っての演奏曲は「きらきらぼし」。

夜空の様子を思い浮かべながら、指づかいに気をつけて演奏することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp