京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:92
総数:628197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

1年 なかよしいっぱいだいさくせん

来週、2年生と一緒に学校探検をします。「私は給食室に行ってみたいな」「僕は放送室を見てみたいよ」いろんな意見が出ました。みんなで仲良く学校探検ができると良いですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 英語の学習

1年生はALTのデイビッド先生と一緒に英語の学習を楽しみました。

色の言い方を確かめて,声に出しました。
画像1
画像2

1年生 ひらがなの学習

1年生は,一文字ずつ新しいひらがなを学習していきます。

字の形や,鉛筆の持ち方,書く時の姿勢に気をつけながら丁寧に書いていきます。

宿題でも丁寧に書くよう心がけています。
画像1
画像2
画像3

1年生 身体計測の前に

1年生は身体計測で保健室に行く前に,保健室の上野先生に教室でお話をしてもらいました。

コロナウイルスの感染を防ぐためにマスクはとても大切だということや,手の上手な洗い方などを確認しました。
画像1
画像2

1年生 算数科

 1年生は1から5までの数について学習しています。
車は何台かな?置いてある場所は合っているかな。
画像1
画像2

1年生 算数科

1年生は数図ブロックを使って数の学習をしています。
先生のお話も集中して聞けています。
画像1
画像2

1年生 図工科

 1年生は,ねんどで動物などを作り,友だちと紹介し合いました。
画像1
画像2

1年 学級活動

学校で飼っているウサギの『カフェ』と『ラテ』を見ました。「とってもふわふわしているよ」「抱っこしたい」などいろいろな感想を聞くことができました。
画像1

1年生 きちんと できたね☆

 体育の学習が終わって,静かに教室に戻りました。

そのまま,静かに着替えて,体育で使った服もきちんと 「たたんで」

体育の服装入れにしまうこともできました♪

クラスみんなが 静かに着替えて,きちんとたためていたので,

「すごいね!」っと,佐々布先生に いっぱい ほめてもらえました♪

これからも,きちんと「たたんで」いきましょうね☆
画像1画像2

1年 学校の約束

お道具箱の中に何を入れるか、どこにしまうのかみんなで確認をしています。新しい道具を使って学習するのがとても楽しみですね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp