京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:81
総数:628533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

1年生 遠足

1年生が、動物園に向かって元気に出発しました。
いいお天気になりそうでよかったです♪
画像1
画像2

1年生 算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
画像3
お友だちが発表しているときは、きちんとその人の方を向きます。1年生は、聞き方名人が多いですね!

1年生 国語「はなのみち」

画像1
画像2
画像3
はなのみちの音読をしました。子どもたちは登場人物のくまさんとりすさんになりきって学習を楽しんでいました。

1年生 交通安全教室

山科警察署交通課の方より、交通安全指導を行っていただきました。
車通りの多い醍醐西学区です。今日習ったことを、ふだんの生活に生かし、安全に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

1年生 生活「ふりかえり」

画像1
画像2
5時間目に,学校探検の振り返りをしました。感想では「2年生に優しくしてもらってうれしかった。」また3〜6年生の教室も通ったので,「お兄さんやお姉さんがかっこよく勉強していました。」などみんなでたくさん感想を交流しました。

1年生

帰りの会の時に,増田先生から「交通安全」について話がありました。1年生もそろそろ小学校に慣れてきた時期です。小さなことが大きな事故になることもあります。もう一度お子さんとご家庭でもお話してください。
画像1

1年 国語「あさのおひさま」

「あさのおひさま」の音読をしていました。前に出て,よい姿勢で元気な声で読むことができました。他の人も『聞き方名人』です。拍手してもらえるとうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活「あさがおの準備」

画像1
画像2
あさがおの種植えのための準備をしています。今日は水はけをよくするために鉢のそこにひく小石を集めました。

1年生 算数「初めてのテスト」

画像1
画像2
今日は1年生にとって初めてのテストでした。学年・クラス・名前を書くところから,一つずつ確認しながら進めました。

1年生 帰りの会

入学して一ヶ月が経とうとしています。1年生にとっては大型連休は初めてです。学校の約束を守って,なにより安全に気を付けて楽しいお休みを過ごしてほしいと思います。月曜日みんなが元気に登校する姿を楽しみに待っています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
3/29 離任式 管理職着任式

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp