京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:92
総数:628200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

お別れ会の準備

画像1
 お友達が,転校してしまうので「お別れ会」の準備をしています。
一緒に勉強や運動,楽しかった遠足。思い出いっぱい。
 これからも,仲のいいお友達で!

1年生 生活科

画像1画像2
あさがおの蔓を抜いて、輪にし、リースの土台を作っていました。蔓が支柱に絡んで、なかなか取りにくかったですが、先生に手伝ってもらいながらもがんばって取っていました。輪になった蔓を頭にかぶせたり、間からのぞいてみたりと嬉しそうにしていました。

1年生 生活科

画像1画像2
「あきとあそぼう」の単元で、どんぐりゴマを使って遊んでいました。普通のコマとは違って、思いもよらない動きがおもしろく、楽しんでいました。

1年生 歯科検診

画像1画像2
今日は、お昼から歯科検診がありました。自分の番が回ってくるのをドキドキしながら待っている様子が見られました。

1年生 朝の会

画像1
学校で配られるプリントはたくさんあります。前の人から順に送る、きれいにたたんで連絡袋にすぐ片づける。春からやっているので、もう慣れたものです。宿題プリントはすぐに名前を書いている子がたくさんいました。

1年生 国語科

画像1画像2
今日はブックトークがありました。醍醐中央図書館の方がたくさん本を持ってきてくださいました。テーマは「ねむり」です。動物のかわいい寝顔の絵本や、お月様、フクロウなどが出てくる絵本もたくさんありました。学校の図書館だけでは出会えない本がたくさん置いてありますので、ぜひお子さんと一緒に出かけてみてください。

1年生 体育科

画像1
「くじらぐも」の学習に出てくる子ども達のように、準備体操からしっかり声を出していました。

1年生 国語科

画像1
今日は「字」という漢字を学習しました。
同じ「じ」という読み方でも他にも漢字があるので、どんな時に使うのかもしっかり学習します。

1年生 算数科

画像1
繰り上がりのたし算の練習問題をしました。これまで習ったことを生かして、ブロックを使ったり、さくらんぼのように補助数字を書いたりと自分に合った方法で解いていました。

1年生 算数科

画像1
くり上がりのあるたし算の方法を、これまで習ったことを生かして考えていました。先生の発問に対して一生懸命答えようとしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 学習発表会
11/27 代休日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp