京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up18
昨日:50
総数:629178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

1年生 国語科「大きなかぶ」

班で相談して役割を決めています。おじいさんも,おばあさんも,まごも,いぬも,ねこも,ねずみもみんな大切な登場人物ですね。仲よく決めることができたかな。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科

数図ブロックを動かしながら,ひき算について考えています。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「ちがいを考えよう」

画像1
画像2
画像3
今日は、「ちがい」を考えるときは、ひきざんそれともたしざんなのかみんなで考えました。自分はこう思う、こう考えたということをみんなのほうを見て上手に発表できました。聞く側も聞き方名人ですね。

1年 生活科「なつ だいすき」

生活科では,夏を楽しむ体験をしました。ペットボトルの水を飛ばしたり,水で地面に絵を描いたりしました。一生けん命描いても,すぐに乾いてしまうくらい暑かったですね。夏をしっかり楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語「音読発表会」

画像1
画像2
画像3
1年生はおむすびころりんの音読発表会をしました。班で動作をいれたりと、読み方を工夫していました。聞く側は、読んでいる班のお友だちのいいところ探しをして最後に感想を伝えました。

1年 算数科

算数科では,文章題を読んで,図にかき,式を考えます。ノートもしっかり書けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科「おむすびころりん」

国語科の学習で音読をしています。グループでどんなふうに読もうか,みんなで相談をしています。
画像1
画像2
画像3

1年 七夕かざり

もうすぐ七夕です。教室前には,みんなで作った七夕かざりが飾られています。季節を感じながら過ごせますね。
画像1

1年生 算数「ノートに式や図を書こう」

画像1
画像2
1年生は算数のめあてや式,図をノートに書き写す練習をしています。一文字ずつ丁寧にかけています。そしてすこしずつ写すペースも早くなってきていますね。

1年生 算数「のこったかずはいくつかな2」

画像1
画像2
数図ブロックをつかって問題を考えています。1年生はやる気パワーがいっぱいで手もたくさん挙げます。とてもいいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/20 町別児童会 みさき説明会
7/21 朝会 授業・給食終了

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp