京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:102
総数:628344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

1年生のページ 朝の会

6月16日(火)
毎朝,元気に歌「あいうえお」を歌ってます。大きな声を出してパワー全開でこの後の学習に入ります。
画像1
画像2
画像3

1年生のページ 身体計測

6月15日(月)
1年生は,身体計測の日です。前回の計測よりみんな大きくなっていました。
画像1画像2

1年生のページ

6月15日(月)
1年生の朝の会で,今日の予定や校歌等の歌の練習をしていました。

画像1
画像2
画像3

1年生のページ 「っ」

6月12日(金)
国語の時間に「っ」のつく言葉をみつけて書く練習をしていました。 
画像1
画像2

1年生のページ 文を作る

6月12日(金)
国語の時間にきつねの絵を見てきつねが,何をしているのかワークシートに書いていました。
画像1
画像2

1年生のページ はみがき指導2

画像1画像2
 「どんな歯ブラシが自分に合っているのかな」「どうやって歯ブラシをもったらいいの?」など、歯磨きについて詳しく教えてもらいました。どの子も歯が生えかわる時期です。きれいに次の歯が生えてくるよう、今日の学習を生かして歯磨きに励んでほしいです。

1年生のページ はみがき指導

6月10日(水)
歯科衛生士さんに来校していただき歯みがきの仕方,虫歯などについてお話をして頂きました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観日

画像1画像2
6月6日(土)
土曜参観日3時間目は,道徳の学習です。1年生は,友だちの喜んでくれると自分も楽しくなることから,友だちの大切さ友だちなかよくすることの良いところをみなんで考えました。今回の学習を生かして,普段の生活でも相手の立場で考えられる心を育んでいたいです。ゲーム等個人で遊ぶことが多くなっている子ども達ですが,友だちと同じ体験を共有することが大切だと思います。

1年生のページ 英語

6月6日(土)
1年生合同で,英語の学習をしました。楽しみながら英語を学んでいました。
画像1

1年生のページ 国語

6月5日(金)
物語に登場する登場人物の動作を動作化して登場人物の気持ちなどを考えていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 支部PTAバレーボール交歓会
11/3 文化の日 みこし祭り・もちつき大会
11/4 放課後まなび教室
11/5 歯科検診3くみ・4〜6年生
11/6 遠足1〜3年生

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp