京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:72
総数:628452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

1年のページ  1組にまけるな!2組にまけるな!

2月28日(金)

 5時間目の音楽は,いつもとちがって別々にしました。6年生を送る会や入学式で歌う歌「またあう日まで」「校歌」「国歌」「歌よありがとう」を元気に大きな声で練習しました。
 ろうかで聴いていると,1組は2組に負けないように,そして,2組は1組に負けないように競っているようでした。どちらもすごいボリュームで北校舎まで聞こえる歌声でした。
 今日の判定は,1組2組引き分け!どちらも優秀賞でした。
画像1
画像2

1年のページ ストーリーテリング

2月27日(木)

 醍醐中央図書館の方に来ていただき,「ストーリーテリング」を聴きました。
「ストーリーテリング」とは,本のない読み聞かせです。
 巧みな話術に子どもたちは,物語の世界に引き込まれていきます。だれ一人おしゃべりすることなく,日本の昔話と世界の昔話を聴いていました。
画像1
画像2

1年のページ 持久走大会!

2月26日(水)

1年生は初めての持久走大会です。
「きんちょうする〜」「がんばるぞ!」

スタートの合図とともに,元気に走り始めました。
自分のペースに合わせて,一生懸命走り切りました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  けじめのついた1年生

2月25日(火)

 算数で「おおいほうすくないほう」の勉強をしました。

 数図ブロックを使って,みんなで考えて文章題を解きました。

 授業がはじまるまでは,みんなでワイワイガヤガヤ!でも授業がはじまったら,先生の方を向いて集中して話が聞ける1年生です。
画像1
画像2

1年のページ  早くも入学式の練習です

2月21日(金)

 午後からの音楽の時間に,早くも入学式の歌の練習がはじまりました。

 入学式には,新2年生として在校生代表で参加します。1年間で大きく成長した姿を,新1年生に見せます。コマ回しやなわとび,けん玉も見せる予定です。そして,大きな声での歌も披露します。
 入学式には,校歌をはじめ3曲歌う予定です。しっかり者の1年生の子どもたちだから立派な態度で入学式に参加してくれると思いますが,練習は何度もしておかないとね。
 がんばれ新2年生!
画像1
画像2

1年のページ  むかしあそび

2月20日(木)

 生活科で「むかしあそび」をしました。これまで,練習してきたのでうまいものです。
「こま回し」「お手玉」「けん玉」を得意げにやっていました。
 入学式の時に,新1年生に披露するのかな?
画像1
画像2
画像3

1年のページ  にょきにょきとびだせ!

2月18日(火)

 図工でビニールの袋や手袋をお面につけて,吹きだしお面を作っています。みんな楽しそうに作っている最中に,ストローで空気を入れて,ためしながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ ALTのマシュー先生と給食を食べました

 2月 6日(木)

 今日は,初めてALTのマシュー先生といっしょに給食を食べました。臆することなく英語で話しかけようとする姿がたくさん見られ,驚きました。

 最後もお互い“See you!(さよなら,またね)”とあいさつをし,楽しい時間が過ごせました。
画像1
画像2

1年のページ  寒風にも負けず持久走!

2月6日(木)

 1年生は,寒さに負けていません。風邪ひきさんも少ないです。

 前回に続いて,運動場を大周り7周しました。前回は,ペース走がわからず,最初に全速力で走って,途中しんどくなって歩いてしまう子どもたちが多かったのですが,今日は,先生のアドバイスがきいたのか?最後まで走り切ることを目標にがんばりました。
 子どもたちへに意欲づけのために,先生が一周走るごとに,シールを体操服にはったことがよかったのか,ほとんどの子どもたちが最後まで走りきりました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  作品展を鑑賞しました

2月4日(火)

 今日から「校内作品展」ははじまりました。

 1年生はトップを切って鑑賞しました。

 「わあ,すごい!」「あっ,これおねえちゃんのや!」「じょうずやなあ!」と言いながら全学年の作品をみてまわりました。そして,みた感想を各学年別に書きこんでいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 栗陵中学校卒業式 登校調べ〜3/19
3/17 学校安全日
3/19 給食終了 卒業式リハーサル・前日準備 PTAプランター植えかえ
3/20 卒業式
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp