京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:76
総数:629652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

1年のページ  むかしあそび

2月20日(木)

 生活科で「むかしあそび」をしました。これまで,練習してきたのでうまいものです。
「こま回し」「お手玉」「けん玉」を得意げにやっていました。
 入学式の時に,新1年生に披露するのかな?
画像1
画像2
画像3

1年のページ  にょきにょきとびだせ!

2月18日(火)

 図工でビニールの袋や手袋をお面につけて,吹きだしお面を作っています。みんな楽しそうに作っている最中に,ストローで空気を入れて,ためしながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ ALTのマシュー先生と給食を食べました

 2月 6日(木)

 今日は,初めてALTのマシュー先生といっしょに給食を食べました。臆することなく英語で話しかけようとする姿がたくさん見られ,驚きました。

 最後もお互い“See you!(さよなら,またね)”とあいさつをし,楽しい時間が過ごせました。
画像1
画像2

1年のページ  寒風にも負けず持久走!

2月6日(木)

 1年生は,寒さに負けていません。風邪ひきさんも少ないです。

 前回に続いて,運動場を大周り7周しました。前回は,ペース走がわからず,最初に全速力で走って,途中しんどくなって歩いてしまう子どもたちが多かったのですが,今日は,先生のアドバイスがきいたのか?最後まで走り切ることを目標にがんばりました。
 子どもたちへに意欲づけのために,先生が一周走るごとに,シールを体操服にはったことがよかったのか,ほとんどの子どもたちが最後まで走りきりました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  作品展を鑑賞しました

2月4日(火)

 今日から「校内作品展」ははじまりました。

 1年生はトップを切って鑑賞しました。

 「わあ,すごい!」「あっ,これおねえちゃんのや!」「じょうずやなあ!」と言いながら全学年の作品をみてまわりました。そして,みた感想を各学年別に書きこんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  持久走完走????

2月3日(月)

 1年生は,今週から持久走の学習がはじまりました。今日は第1回目です。

 1年生の子どもたちにペースを守って長い距離を走るということは,今までにあまり経験がないようです。
 校内持久走大会は,1000m走りますので,今日は,運動場を大回りで7周(約1000m)走ってみました。

 ところが,1周目みんな全速力でスタート。そして,2周目になるとペースが極端にダウン。3周目には,歩き出す子どもたちが続出。

 みんな7周はしましたが,走ったり歩いたり,途中止まったり・・・。で完走ではありませんでした(笑)これから,ペース走をしっかり学習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年のページ とび箱運動

1月31日(金)

 前時よりとび箱をとぶフォームがかっこよくなっています。両足ジャンプだけでなく,今日は大きく高くとべるようにがんばりました。
 自分のとぶフォームをモニターで確認して,何度も練習をくり返しました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 一生けん命そうじをがんばっています

1月29日(水)

 昼休み後のそうじ時間,1年生は自分たちで一生懸命がんばってくれています。先生がいなくても,しっかり分担を決めてそうじができるようになっています。
 頼もしい1年生です。もうすぐ2年生!これからも大いに期待しています。
画像1
画像2

1年のページ とびばこ学習

1月27日(月)

 体育で「とびばこ」学習ははじまりました。

 今日は,両足ふみきり,両足ジャンプ,両足着地の練習をしました。また,自分の跳んでいる姿を数秒遅れの再生ビデオで見て,ふり返りもしました。

 寒い体育館でしたが,元気いっぱい走って跳んで,体が温まりました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  新出漢字の練習です

1月24日(金)

 国語の時間に1組も2組も新しく習う「新出漢字」の練習をしていました。

 今日は,「入」と「右」です。

 先生と一緒に筆順を覚え,そして知っている熟語などを発表してからプリントを使って練習していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 支部育成学級合同おわかれ会
3/8 われらエコふぁみりぃ
3/10 クラブ活動 登校調べ〜3/19
3/11 6年生を送る会
3/13 町別児童会 登校調べ〜3/19
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp