京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up53
昨日:34
総数:628433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

1年のページ そうじをがんばっています

5月8日(水)

 今日から6年生のお兄さん,お姉さんと一緒にそうじをはじめました。

 「ほうきの持ち方はこうだよ!」

 「ゴミはチリトリで取るんだよ!」

 と6年生が親切に教えてくれました。

 とても楽しそうにそうじをがんばりました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 楽しかったゴールデンウィーク

5月8日(水)

 朝1時間目に,みんなでスピーチ大会をしました。

 一人一人,連休中にどこかに行ったことや楽しかったことをみんなの前で発表しました。
 「私は,ゴールデンウィークに○○に行きました。とても楽しかったです。」
 
 「ぼくは,連休に家族でバーベキューをしました。おいしかったです。また行きたいです。」

 「・・・・・・。」

 みんな目を輝かせながら発表していました。
画像1
画像2

1年のページ 今日から自分たちで給食準備!

5月7日(火)

1年生は,入学してからずっと6年生に給食の準備を手伝ってもらっていました。
今日からは,1年生だけで給食準備です。

「自分たちだけでがんばるぞ!」と張り切っていたものの,
やっぱり初めてということもあり,なかなか手際よくできません。

でも,教えてもらったことを思い出しながら,一生懸命準備を進めました。
そのおかげで,自分たちだけでとても早く準備をすることができました。

後は,時間通りに食べるだけ!
1年生,がんばっています!

画像1
画像2

1年のページ とびくらべ

5月2日(木)

 2年生の体育では,「とびくらべ」はゴムひもとびでしたが,1年生は,運動場いっぱい使ってフラフープや輪っかをとんでいく「とびくらべ」です。

 途中,川もとびこさねばなりません。みんな冒険気分で,次から次へとびこして楽しい体育になりました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  ひらがな「に」の練習

5月2日(木)

 今日のひらがな練習は「に」です。先生と一緒に何度も練習したあと,プリントに書いて覚えます。そして,「に」のつく言葉をたくさん発表しました。
画像1
画像2

1年のページ  1年生はがんばっているよ!

4月30日(火)

 3連休後の登校で,今日は落ち着かないかな?と心配したのですが,1年生は朝から授業に集中してがんばっています。
 1組も2組も,国語でひらがなの「ひ」という字を練習していました。形を取るのがなかなか難しい字ですが,一生懸命練習して先生からたくさん○をもらっていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 食育指導

4月25日(木)

 今日は1年2組の子どもたちが,毎週木曜日に来ていただいている,北山先生(栄養教諭)から給食の配膳の仕方を教えてもらいました。

 ごはんは左前,その向こうに牛乳を置いて・・・・など,1年生にもよくわかるように,ていねいにお話してもらいました。
 みんな姿勢よく給食を食べながら,楽しいお話を聞いていました。
画像1
画像2

1年のページ 明日の「1年生をむかえる会!」にむけて

4月24日(水)

 朝から,1年生は体育館に入って行きました。

 明日,児童会主催の「1年生をむかえる会」が実施されます。各学年からのお祝いの言葉やクイズなどの出し物がありますが,そのお礼に,1年生全員で「お礼の言葉」や「歌」の練習をしていました。

 体育館中響きわたる大きな声で,元気いっぱい歌っていました。明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 初めての視力検査

4月23日(火)

 保健室で初めての視力検査にのぞみました。

 「穴の開いている方はどっち?」

 という先生の問いかけに,上下左右を指で示していました。中には右・左!と言える1年生もいました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  今日から自分たちで下校

4月22日(月)

 今週から,1年生は自分たちで下校します。それぞれご近所どうし,仲良く帰りました。
 でも,先生たちは,家の近くまでは様子を見ながらついていきました。また,要所に立って安全を見まもっていました。児童館の館長先生もむかえに来てくださいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 内科検診 3年・4年 検尿・ぎょう虫検査 第1日目
5/9 眼科検診 全学年 検尿・ぎょう虫検査 第2日目
5/10 耳鼻科検診 第1日目
5/11 (栗陵中学校休日参観日)
5/13 朝会 PTA運営委員会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp