京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:58
総数:629831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

1年のページ 歌ってはじけてポップコーン!

5月30日(水)

 1年生の教室から,楽しそうな曲が聞こえてきました。

 のぞくと,子どもたちは,体いっぱい使って,はじけるように踊って歌っていました。

 テンポのいい乗りのある「ポンポンポップコーン」を体いっぱい使って表現していました。

画像1
画像2

1年のページ 学校(給食室)探検

5月29日(火)

 今日は,朝一番に,給食室の見学に行きました。普段じっくり見ることができない調理場を見学させていただきました。
 衛生・安全上,中には入れませんでしたが,ホールから給食調理員さんの仕事や大きな調理器具みせてもらいました。
 給食調理員さんのエプロンは色分けして3枚(水仕事用,肉調理用など)あることも教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 給食当番ご苦労様!

5月23日(水)

 5月の連休後は,1年生もすっかり自分たちで給食を運べるようになりました。4月当初は,6年生の子どもたちが手伝ってくれていましたが,今では,自分たちで運び,自分たちで配膳して,時間内に「いただきます〜ごちそうさま」ができるようになりました。
 これからも安全に気をつけて,好き嫌いなく給食が食べられるようにがんばってほしいです。
 給食当番ご苦労様!
画像1
画像2
画像3

1年のページ 初めての鍵盤ハーモニカ!

5月23日(水)

「♪どんぐりさんのおうち〜 どこでしょう〜」
楽しい歌声が1年生の教室から聞こえてきました。

今日は,初めて鍵盤ハーモニカに挑戦します。

「2つのお山の左がわ〜♪」
歌に合わせて,『ド』の位置をみんなで確認します。

「♪ド,ド,ド〜」
歌声の後から,美しい鍵盤ハーモニカの音が響きました。
画像1
画像2

1年のページ 芽が出たよ!

5月20日(日)

 先々週末に種をまいた,2組さん全員のアサガオが芽を出しました。先週の遠足の前に子どもたちが気がつき,とても喜んでいます。
 雨のために一週間,種まきが遅れた1組さんのアサガオは,まだ芽が出ていませんが,子どもたちが一生懸命水やりをしているので,今週中には発芽するでしょうね。
 これから,生活科の学習で子どもたちが育てていきます。早く花が咲いてほしいですね。緑のカーテンとどちらが早く花が咲くのかな?楽しみです。
画像1

1年のページ 春の遠足 その8

5月18日(金)

 いよいよ学校に向かいました。

 動物園を出発して,疏水を通って,地下鉄蹴上駅に向かっています。

 子どもたちはかなり疲れていると思いますが,歌を歌いながら楽しく帰りました。
画像1
画像2

1年のページ 春の遠足 その6

5月18日(金)

 おいしいお弁当も食べ終わり,午後の見学が始まりました。

 サル山やペンギン・レッサーパンダ・ウマ・サイなど,いろいろな動物を見学しています。
画像1
画像2

1年のページ 春の遠足 その5

5月18日(金)

 いよいよ子どもたちが待ちに待ったお昼ご飯の時間です。
 お家で作ってもらったお弁当をみんなで食べます。
 とっても楽しい時間です。

 1年生のみなさん!
 おいしいお弁当をじっくり味わいながら食べてください!!

 でも,なぜかそこに校長先生がおられました!???


 実は,4年生も動物園で昼食をとります。
 4年生の遠足で引率されていたので,動物園で会うことができたのですね。
画像1

1年のページ 春の遠足 その4

5月18日(金)

 いよいよ動物園の中で見学が始まりました。

 1年生の子どもたちは,象の鼻やキリンの首が長いことに驚いていました。

 かわいらしい1年生の子どもたちの歓声が,いろいろなところから聞こえてきます。
画像1

1年のページ 春の遠足 その3

5月18日(金)

 1年の子どもたちが,動物園に到着しました。
 いよいよ見学開始です。子どもたちはわくわくドキドキしている様子です。
 担任の先生の話を聞いて,注意事項をしっかり守って,楽しい思い出をたくさん作ってください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜
4/3 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会(地生連)パトロール 15時〜
4/5 入学式準備 中山保育園入園式 10時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp