京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up28
昨日:58
総数:629370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

1年のページ 教室の掲示物をのぞいてみれば

4月20日(水)

 教室の後ろの掲示板には,エンピツの持ち方やひらがなの練習をして,はじめて書いた「自分の名前」が掲示してあります。
 なかなかの力作です。また,入学式の写真もはってあります。

 22日の参観日に,是非見てあげてください。
画像1

1年のページ  エンピツが上手に使えるように練習しています

4月19日(火)

 学校では,「ひらがな」の練習はもちろんのこと,エンピツが上手に使えるように線描きなどの練習をしています。
 持ち方,力の入れ方によって,線がうまく描けません。毎日,字を書く習慣をつけることが大事です。
 教室には,初めて書いた自分の名前が掲示してあります。参観日に是非ごらんください。
画像1

1年のページ  初めての午後の授業

4月15日(金)

 入学して,初めて午後からの授業(5校時)がありました。

 みんなで意見を出し合って,学年目標を考えました。

 わずか2週間で,しっかり人の話を聞いたり,自分の意見を発表したりできるようになっています。さて,どんな学年目標が決まったでしょうか?
画像1
画像2

1年のページ 今日から給食がはじまります 3

4月12日(火)

 最初の給食のメニューは,パン・ほうれん草のソティー,そして,スパゲティーでした。
 1年生の教室には,6年生が配膳のお手伝いにきてくれました。子どもたちは「いただきます」をした後,しっかり食器を持ってお行儀よく食べました。予定の時間内に食べられて,ほっとしました。
画像1
画像2

1年のページ 今日から給食がはじまります 2

4月12日(火)

 初めての給食の時間になりました。少し早めに授業を終えて,給食準備に取り掛かりました。
 まだ,何もわからない1年生ですので,6年生の給食当番が手伝いにきてくれました。
 1年生の子どもたちは,とてもうれしそうな顔をして,給食の配膳の仕方を教えてもらっていました。
 
画像1
画像2
画像3

1年のページ  国語の勉強

4月11日(月)

 国語の授業では,エンピツの持ち方,姿勢などを勉強し,そして,自分の名前やひらがなの「く」の字のなぞり書きの練習をしました。
 今日は,宿題も出たようですよ??
画像1

1年のページ 初めての体育の授業

4月11日(月)

 3時間目に初めての体育の授業がありました。今日は,体育の服の着替え方,名簿の順番の並び方,そして,総合遊具などの使い方・遊び方について勉強しました。
 真新しい体育の服を着て,びっくりするほどテキパキと行動し,予定していたことがすべてできました。
 1年生は,がんばっています!
画像1
画像2

1年のページ  雨の下校になりました

4月8日(金)

 入学して初めての雨!下校時間まで降っていました。

 カサをさしての下校も,これから何回もあることだからしかたないですね。

 下校担当の先生から,雨の時の歩き方の注意を受けて,元気に下校していきました。

 一方,花壇やプランターの草花にとっては,恵みの雨になったようです。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 今日は,勉強は??毎日楽しそうです。

4月8日(金)

 入学3日目,今日は,生活の勉強で,お道具箱の整理の仕方を習いました。
 はさみは?のりは?赤白帽は??など順番にお道具箱に整理していきました。

 そして,音楽の時間には,隣の学習室に行って,みんなで「貨物列車」などのアクションソング歌って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 2時間目は、しょうかいごっこです!

4月7日(木)

1年生の2時間目は、じこしょうかいごっこです。

自分の名前、すきな食べ物を言います。
大きな声で元気いっぱい自己紹介ができました。

聞いている人も、友だちの方を向いて、拍手をします。
学校で大切にしていきたいことを早速、学びました!

担任の先生が、アドリブで、
「さくらんぼを英語で言うと?」と尋ねると、
「チェリー!!」と元気な声が返ってきました。

大掃除で、たまたま1年生の教室前を通りかかった上級生が、
「すごい!」「めっちゃお行儀いいやん」
と感心していました!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 平成24年度 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp