京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:36
総数:629872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

1年のページ  まとめの時期になりました

2月28日(火)

 学年のまとめの時期になり教室をのぞいてみれば,算数の文章題に取り組んでいました。
 「おおいほう・すくないほう」のまとめの問題をみんなで解いていました。

画像1
画像2

1年のページ 国語「だってだってのおばあさん」

2月27日(月)

 まとめの時期になり,国語の教材も残り少なくなってきました。

 1年生は,国語が大好き!がんばって勉強しています。

 教室には,1年間で覚えた漢字が掲示してあります。

 勉強に遊びに,すごく成長した1年生です。
画像1
画像2

1年のページ 校内持久走大会

2月24日(金)

いよいよ平成23年度の校内持久走大会が始まりました。

まず,元気に1年生女子が,9時45分にスタートしました。
1分遅れで,男子がスタートしました。
みんな元気よく,走り出しました。
これまでの自分の記録を少しでも,伸ばせるようにがんばろう!!
画像1

1年のページ とびばこ・マット運動

2月23日(木)

 体育で「とびばこ・マット運動」をしました。

 先生のアイデアで,いろんなコーナーを設置して,アスレチックのように楽しく回って活動しました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  6年生を送る会&入学式の練習

2月21日(火)

 今日は,3/9(金)に行われる「6年生を送る会」そして4/6(金)の「入学式」で発表する言葉や合奏の練習をしました。

 1年生は,みんな大きな声で一生懸命がんばっています。しらけたり,いやいやしている子どもはいません。観ていても気持ちいいです。きっと本番でも素晴らしい発表をしてくれることでしょうね。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  出前貸出し

2月20日(月)

 醍醐中央図書館の方が,朝早くから,ワゴンいっぱいの本を持ってきていただき,家庭科室で「出前貸出し」をしていただきました。

 絵本や物語など,いろいろな分野から子どもたちが喜びそうな本をそろえていっぱい持ってきていただきました。

 今日は,1年と2年の子どもたちが一人2冊借りました。

 返す日をしっかり守ってくださいね。そして,学校の本と間違わないようにしてください。
画像1
画像2

1年のページ  3日ぶりの登校

2月17日(金)

 インフルエンザによる学年閉鎖が終わり,今日から1年生が登校してきました。

 笑顔です。元気です。本当にうれしいです。

 でも,まだお休みしているお友だちもいます。インフルエンザの熱が下がって元気になってもお医者さんの許可がないと登校できません。

 今日は無理をしないように,子どもたちの様子を見ながら授業を進めたいと思います。まだお休みしているお友だちもお大事にしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  さみしいなあ!

2月15日(水)

 インフルエンザの影響で,今日から2日間,1年生は学年閉鎖です。

 自宅学習でがんばっていますか?手洗い・うがいをして予防に努めていますか?

 発熱や嘔吐があれば,必ずお医者さんに診てもらってください。

 明後日は,全員元気に登校できることを願っています。
画像1

1年生は早めの下校です。

2月14日(火)

1年生は,体調を考えて今日も4校時で帰ります。
インフルエンザで休む子が多くなり,明日から,2日間学級閉鎖です。

2日間,ゆっくり休んで,体調を整えて下さい。

1年生のみなさん
・外に出ずに,お家の中でしずかに過ごしましょう。
・手洗い,うがいなどで風邪を予防しましょう。
・早く寝て,体をゆっくりやすめましょう。

画像1

1年生は明日から学級閉鎖をします

2月14日(火)

1年1組で,インフルエンザによる欠席児童数が5名となりました。また,発熱や風邪での欠席も合わせると,昨日に引き続き,依然10名を超えています。

そこで,子どもたちの体調の回復や感染拡大を防ぐために,本日 (2月14日)の午後からの授業をカットし,16日(木)まで『学級閉鎖』することにしました。
各ご家庭におかれましては,ご心配をおかけしますが,ご理解ください。よろしくお願いします。
くわしくは,本日配布のプリントをご覧ください。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会 子ども見まもり隊感謝状贈呈式 携帯教室 読書週間
3/6 5年保育交流
3/8 支部育成学級お別れ会(池田小学校)
3/9 6年生を送る会
3/10 われらエコファミリー(栗陵学区クリーンキャンペーン)
3/11 京都マラソン

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp