京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up27
昨日:27
総数:629214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

1年のページ しらせたいな見せたいな2

11月24日(水)

 一生懸命観察しているところで「何しているの?」と声をかけると,すかさずいろいろな質問が返ってきました。
 
画像1
画像2

1年のページ しらせたいな見せたいな1

11月24日(水)

 国語で「しらせたいな・見せたいな」の勉強をしています。今日は,学校の中でみんなにしらせたいこと,見せたいことさがしをしました。
 保健室前の水槽や亀池では魚やカメの様子を詳しくメモしたりスケッチしたりしていました。
画像1
画像2

1年のページ 「くじらぐも」からお手紙がかえってきたよ!

11月19日(金)

この間、国語の学習でくじらぐもにお手紙を書きました。

今日、外で行っていた生活科の学習を終えて帰ってくると・・・
なんと、くじらぐもからのお返事がありました。

空色のきれいな青色の封筒に、青い文字で、
お手紙に質問したことの答えを、一人一人に書いてくれていました。

「やったあ!」「そういえば、昨日、くじらぐもさん お空を飛んだはった!」
「また、お手紙書きたいなあ」

思わぬ出来事に、とても楽しく、うれしい時間になりました!


画像1
画像2
画像3

1年のページ  なかよく楽しい給食時間

11月15日(月)

 いつも仲良く給食を食べている1年生です。人権月間のことを意識しているのか,みんなが時間内に食べられるようやさしく声かけをしています。
画像1

1年のページ  チューリップの球根植えをしました

11月12日(金)

 今日はみんなで一人一鉢,チューリップの球根植えをしました。夏休み後まで育てていたアサガオの鉢を利用して,土の入れ替えをして植えました。
 来春,新1年生が入学してくる頃に,きれいなチューリップの花が34鉢咲きそろいます。どんな色のチューリップか楽しみですね。
画像1
画像2

1年のページ くじらぐもに おてがみを かいたよ

11月11日(木)

国語の「くじらぐも」の勉強で、くじらぐもに おてがみを かきました。

「みんなで、くふうしながら きょうかしょを よんだよ」
「空のたびが、きもちよさそうでしたね」
など、学習したことを 思い出しながら、ていねいに 書きました。

シーンと集中しながら、一気に書き上げました。
書く力がついてきました!

書いた後は、封筒に入れて、手作りポストに投函します。
くじらぐもから、お返事届くといいなあ。




画像1

1年のページ 楽しいリズム打ち♪

11月10日(水)

音楽の「タン」(四分音符)と「タタ」(八分音符)のリズムの勉強をしました。
「タン・タン・タン・ウン」や「タ・タ・タ・タ・タ・ウン」リズムに合わせながら、手をたたきます。

そして、三文字の言葉や五文字の言葉に合わせてたたきます。
「ウン」のところは、「か・え・る・ピョン」「ね・ず・み・チュウ」など
自分たちで言葉を変えていました。

楽しく雰囲気の中、思わず教室に立ち寄りたくなる時間でした。

画像1
画像2
画像3

1年のページ 学芸会練習情報

11月1日(月)

 今日は,衣装をつけて通し練習をしました。大きな声で前を見て,はりきって練習をしていました。
 みんな楽しんで演技をしています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 5年 保育交流(中山保育園)
3/7 朝会 委員会活動
3/8 6年生を送る会
3/10 銀行引き落とし日

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp