京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up33
昨日:65
総数:629744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

1年のページ  運動会練習は楽しいです

5月12日(水)

 1年生にとっては,小学校に入学して初めての運動会です。6月5日(土)の本番に向けて楽しく練習をしています。
 今日は,障害走の練習をしました。よーいドンでスタート,最初はマットで前回り,次にゴム紐の下をくぐりぬけて,平均台を渡ります。そして,最後に紅白玉を拾って箱の中へ入れてゴールします。

 保育園時代と走る距離も違います。50mを障害を乗り越えて走ります。1年生の子どもたちにとっては,冒険しているようでインディージョーンズの世界です。

 一度練習して,「もう一度やります!」と担任が言ったときには,大歓声があがっていました。
画像1
画像2

1年のページ  図工で切り抜きをしました

5月6日(木)
 
 図工で切り抜きをしました。連休明けでフワフワしているかな?と心配しましたが,子どもたちは集中してハサミを動かしていました。
画像1
画像2

1年のページ 総合遊具が大好き!

4月28日(水)
 中間休み,1年生は先生に見守られながら「総合遊具」での遊びに夢中になっています。保育園にはなかった遊具ですので,子どもたちには魅力があるのでしょうか?使い方をしっかり守って楽しく遊んでいます。
 まだ,1年生は先生がいないときは,3階(一番上)には登ってはいけないことになっています。
画像1

1年のページ  字が上手になりました

画像1
4月26日(月)
 毎日,字(ひらがな)のおけいこをしています。みんな上手に早く書けるようになっています。連休前までにいくつ書けるようになるか楽しみです。
画像2

1年のページ 授業参観

4月21日(水)
 
 初めての授業参観でした。子どもたちは一生懸命がんばりました。
 教室に入り切れないほど多くの保護者の参観がありました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  がっきゅうもくひょうがきまりました

画像1
4月20日(火)
 少しおそくなりましたが,1年の学級目標がきまりましたので紹介します。また,教室の後ろには、みんなの木があらわれました。
 明日の参観日に是非ご覧ください。
画像2

数図ブロックを使い始めました

4月19日(月)
 算数の時間に,「数図ブロック」を使って勉強しています。
「5つの数図ブロックを2つと3つに分けましょう」「1つと4つに分けられるかな?」と先生の問いかけに,すばやく反応して数図ブロックを分けています。今日は全員合格でした。
画像1

1年のページ スクールガードリーダーってどんな人?

4月16日(金)
 給食時間にスクールガードリーダーの方が1年生の教室を訪問していただきました。これから登校や下校時に校区を自転車でまわって,子どもたちの安全を守っていただくスクールガードリーダーのおじさんと1年生の子どもたちが顔合わせをし,名前と顔を覚えました。
 「ひげのおじさん」で有名なスクールガードリーダーの後藤さんです。道で会ったら元気にあいさつしてくださいね。
画像1

1年のページ  国語の授業です

画像1
4月16日(金)
 国語の授業で,教科書をみんなで声をそろえて音読できるようになりました。また発表もしっかり手をあげて発表しています。
 
画像2

1年のページ 体育の授業がありました

4月13日(水)
 今日は体育の授業がありました。教室で着替えをして,元気に運動場に飛び出しました。最初は,並び方の練習でした。赤白に分かれて並びました。その後,総合遊具の使い方を勉強しました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 作品展
2/10 作品展最終日 授業参観・懇談会 銀行引き落とし日
2/11 建国記念日(祝日)
2/14 読書週間 夏時間に変更
2/15 半日入学 学校安全日

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp