京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up6
昨日:50
総数:629166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

1年のページ  最後の学習会

7月30日(金)

 今日は,学習会最終日になりました。児童館の行事と重なり,参加はいつもの1/3程度でしたが,最後までよく頑張っていました。
 学習会は今日で終わりますが,学校はお盆休み以外はずっと開いていますので,勉強でわからないところがあれば,気軽に学校にきてくださいね。
 
 来週8/2(月)は,登校日です。学習会に来れなかった1年生も,ぜひ来てくださいね。
画像1

1年のページ  学習会1日目

7月23日(金)

 今日から夏休みに入りましたが、初日から学習会にたくさんの子どもたちがきてくれました。4人の先生で個別に学習しました。
画像1

1年のページ  プール学習

7月15日(木)

 雨上がりの今日,久しぶりにプールに入りました。とても気持ちよく,みんなで歓声を上げて楽しみました。しっかり泳ぎの練習をしたあと,お楽しみの「宝さがし」をしました。
画像1

1年のページ  アサガオが咲き始めました

7月11日(日)

 1年生が一生懸命育てているアサガオがようやく咲き始めました。まだ1/3ぐらいですが,赤や紫の大きな花が開いています。
 これからどんどん咲き始め,夏休み前には全員のアサガオが満開になることでしょう。
 保護者の皆様へ、
 毎年,夏休み中はご家庭で,育てていただくことになっています。アサガオの鉢は,1年生が持ち帰るには重く,無理がありますので三者懇談会の折りにでも,子どもたちと一緒に持ち帰っていただければありがたいです。
画像1

1年のページ  アサガオの観察をしました

7月6日(火)

 プール学習のあと,中庭でアサガオの観察をしました。ツルも支柱の一番上までのびてきました。そろそろきれいな花でいっぱいになりそうです。
 今日は,観察だけでなくスケッチもしてました。子どもたちは楽しそうに学習していました。
画像1
画像2

1年のページ  プール学習

7月6日(火)

 今日も朝から蒸し暑い日になっています。1年生は1時間目からプールに入りました。すっかりプールの約束事も覚えて,先生のハンドサインでプールに入れるようになりました。
画像1

1年のページ  みんなの木

7月5日(月)

 1年生の教室には春から「みんなの木」がはられています。一人一人が大きな葉っぱをつけて立派な木に成長していますが,梅雨に入ってからそれぞれの葉っぱに「かたつむり」があらわれました。子どもたちの手作りのかわいいかたつむりが,いっぱいになって,ますますみんなの木が大きく成長してきたように感じます。
 あと少しで夏休みですが,これからみんなの木がどんなふうに変化していくか楽しみです。
 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 日本料理に学ぶ6年公開授業 給食週間
2/2 音楽鑑賞教室5年
2/4 エコライフ授業5年 支部研究発表会
2/5 土曜学習
2/6 大文字駅伝大会
2/7 朝会 中間マラソン開始 委員会活動

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp