京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:58
総数:629342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

1年のページ  アサガオの間引きをしました

6月21日(月)

 6月の始めにみんなで種まきしたアサガオが育ってきました。どの鉢にも5〜8本のアサガオが育っています。
 今日は,間引きをしました。元気な3本を残して,あとは取り除きました。うまくいったかな??
画像1

1年のページ  今日もプールに入りました

6月17日(木)

 1時間目からプールに入りました。今日は朝から気温がぐんぐん上昇して,プールサイドは軽く30度を突破しています。

 子どもたちの大好きなプールです。今年の1年生は,シャワーに平気でかかりはしゃいでいます。水が怖い子どもはいないようです。水慣れ期間が終われば,いよいよ水泳学習が始まります。1年生の間にしっかり泳げるようになってほしいものです。
画像1

1年のページ 水遊びがはじまりました!

6月16日(水)

今日から、低学年の水遊びがはじまりました。

プールの約束のこと、安全のこと、教室でしっかり話し合ってから、
いざプールへ!

日差しも少なく、少し肌寒さも感じましたが、元気いっぱいに
プール楽しみました!

画像1
画像2

1年のページ  身体計測

6月11日(金)

 2校時に身体計測がありました。入学して2か月が過ぎ,身長が高くなり,体重も増えています。元気いっぱいの1年生です。
画像1

1年のページ  歯科検診で緊張!

6月9日(水)

 3校時に歯科検診がありました。痛くもないのですが,歯医者さんが苦手な子どもたちもいるようで,検診中静かで,少し緊張していたようです。終わって後の教室では,すぐにお話好きの1年生に戻っていました。
画像1

1年のページ 運動会練習(玉入れ)!

 6月3日(木)

 いよいよあさってが運動会。1年生は、初めての運動会です。
 今日は、玉入れの最後の練習をしました。
 
 赤白それぞれチームみんなで協力しながら、たくさん玉が入るように
がんばって練習しました。

画像1
画像2

1年のページ  言葉みつけ!

5月28日(金)

国語の時間にことばみつけをしています。習ったひらがなを使って自分でことばを見つけています。「ご」→「ごま」「か」→「かぎ」など絵も一緒に描いています。
画像1
画像2

1年のページ  アサガオの芽がでたよ!

5月27日(木)

 先々週に,一人一鉢アサガオの種をまきましたが,芽が出てきました。子どもたちは大喜びです。さっそく,中庭に出てみんなで観察しスケッチをしました。
 これからどんどん大きくなってきます。最後までしっかりお世話してくださいね。
画像1
画像2

1年のページ 算数のべんきょう

 5月27日(木)

 算数の勉強です。
「ふえたりへったり」の学習で『エレベーターゲーム』をしました。

 教室をデパートにして、ろうかのエレベーターから何人のって、何人増えたか、
何人おりて、何人減ったか、数図ブロックを動かしながら数の増減を考えます。

「3人おりて 3人へったから 7人になりました」
考えたことをしっかり発表します。
画像1
画像2

1年のページ  玉入れの練習

5月25日(火)

 体育の時間に運動会の練習で「玉入れ」をしました。入場→玉入れ→退場までの流れを通しで練習しました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 日本料理に学ぶ6年公開授業 給食週間
2/2 音楽鑑賞教室5年
2/4 エコライフ授業5年 支部研究発表会
2/5 土曜学習
2/6 大文字駅伝大会
2/7 朝会 中間マラソン開始 委員会活動

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp