京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:54
総数:629411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

1年のページ  かぞく大すき!

 12月18日(金)
 生活科の授業で「かぞく大すき」でどんなお手伝いをしているかの発表会をしました。一人一人みんなの前で得意そうに発表してくれました。お家の人からのメッセージもたくさん書いてもらっていました。
画像1
画像2

1年のページ  そうじが上手になりました。

 6年生の指導ですっかり掃除が上手になりました。最近では,ほとんど6年生の手を借りなくても自分たちで掃除ができるようになっています。
 今年の6年生は,自主的に1年生の掃除を手伝ってくれています。やさしい6年生に,1年生の子どもたちはべったりです。
画像1
画像2

1年のページ  12月の掲示板紹介

画像1
12月は,学校の生き物紹介文と野菜を使った「ペタペタぺッタン」を掲示しました。

1年のページ 参観授業の様子です。

12月4日(金)
 人権学習で道徳の授業を公開しました。後ろでお母さんが観ておられたので,先生も緊張気味でした。
画像1

1年のページ  チームプレイでボール運動!

11月24日(火)
 寒さに負けずに運動場で,体育のボール運動をしています。ゲーム形式でおこなっていますが,ゲーム中,子どもたちの中から,「マーク!マーク!」とか「パス回せ」とかチームプレイを考えてゲームをしています。学校生活の中でみんなで協力することの楽しさを学んでいます。ずいぶん成長したなあと思います。
画像1

1年のページ  大好きな本の紹介

11月20日(金)
 国語の授業で,自分の大好きな本やおもしろかった本の紹介をする勉強をしています。一人一人好きな本を片手に、友達にうまく紹介するため、挿絵なども入れて考えています。
画像1

1年のページ チューリップのスケッチをしました

画像1
11月17日(火)
 10月始めに子どもたちが植えたチューリップの球根が芽生えました。花が咲くのは来年の4月入学式の頃です。これから毎日の観察も勉強です。よく見てスケッチして大事に育ててほしいです。そして新1年生が入学してくるときには,きれいな色鮮やかなチューリップが満開になっていればいいですね。

1年のページ 学芸会まであと一週間!

画像1
 10月29日(木)
 学芸会まであと一週間になりました。がんばって練習してきた「大きなかぶ」も完成間近です。歌もしっかり歌えるようになってきました。
 本番がとても楽しみです。期待していてください。

1年のページ ボール運動楽しいな!

画像1
 10月28日(水)
 スポーツの秋,さわやかな深秋の時期の体育は,とても動きやすく楽しいです。そして子どもたちが大好きなボール運動ですから,みんないい顔をして取り組んでいます。

1〜3年のページ  土曜学習!!

 10月24日(土)
 1〜3年生も高学年のお兄さんお姉さんに負けずに,土曜学習に参加してくれました。人数は5〜6名で少なかったですが,先生が2人とお母さんのサポートも2人あり,マンツーマンでの学習ができました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 支部育成学級お別れ会
3/6 われらエコファミリー クリーンキャンペーン10時学校集合 折戸公園〜山科川堤防〜栗陵中学校まで清掃活動をします。 支部部活動バレーボール交流会
3/8 朝会  クラブ活動

学校だより

学校評価

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp