京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:34
総数:628382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3くみ たのしくていねいにつくろう

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習です。今日はオリジナルの『てるてる坊主』作りに挑戦!

色どりや大きさ、形に気をつけながら、個性あふれる作品に仕上げることができました。

3くみすごろく

画像1
画像2
3くみオリジナルのすごろくは、みんなが協力して作り上げたもの。マスには、

「3人とハイタッチ」
「ダジャレを言おう!」
「4回ジャンプ」
「1〜10まで数えよう」
「みんなの良いところを伝えよう」

など、盛沢山!

どのマスに止まっても心温まる素敵なすごろくでした。

3くみ クラス会議

画像1
画像2
今日の議題は、「4年生との交流を成功させよう」です。

日時や場所、遊びの内容、ルール等々、司会者はみんなの意見にじっくり耳を傾けながら、話し合いを進めることができました。

さあ、どんな交流になるかな?

楽しみです!

3くみ 花背山の家の準備

画像1
画像2
花背山の家の宿泊学習に向けて、今日は荷物の確認をしました。

持ち物リストを一つ一つ指で追いながら、じっくり確認していました。

3くみ いくつといくつ

画像1
画像2
数図ブロックを用いて、いろいろなかずをいくつといくつに分けられるか
考えました。

5は1と4、2と3、3と2・・・と
いろいろな分け方があることが分かりました。

3くみ リコーダー

画像1
「レッツゴーソーレ」のリコーダーテストに向けて猛特訓です。

奏でるリコーダーの音を一つ一つ確認しながら、ていねいに演奏していました。

3くみ みんなこくご

画像1
画像2
今日は「う」「か」「駅」を学習しました。

「駅」の漢字をならったあとは、「駅」がつく言葉を考えました。

みんなていねいに集中して書いていました。

3くみ 本にむちゅう!

画像1
画像2
昔話に動物図鑑にファンタジー等々、幅広いジャンルの本を夢中になって読む子どもたち。

今日も、大好きな図書館でいろいろな本に出会えたようです。

3くみ どのリズムかな?

画像1
画像2
タブレットを使って、『リズムづくり』と『リズムあてゲーム』。

音符の種類や楽器の種類も覚えながら、楽しんでリズムづくりに親しんでいました。

3くみ よーく見て・・・

画像1
画像2
画面の右と左をよーく見て・・・

「ん?何か違うところがあるぞ!」

二つの絵をじっくり見比べながら、まちがいを的確に探していました。

気付くスピードもはやくなってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp