京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:48
総数:628349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3くみ 伏見東支部「お別れフレンドフォーラム」

伏見東支部の育成学級合同で6年生を送る「お別れフレンドフォーラム」が池田小学校で行われ、醍醐西の3くみのみんなも参加しました。

卒業する6年生の紹介や言葉をしっかり心に留め、その後は「貨物列車」などの遊びを楽しみました。
そして6年生へのメダル渡し。
送られる6年生にとっても、送る在校生にとっても、心に残るイベントになったことと思います。

画像1

3くみ 二条城見学

巨匠展の鑑賞後、近くの二条城を見学です。
みんな仲よく、いい表情です☆
画像1

3くみ 小さな巨匠展鑑賞

3くみのみんなは、堀川御池ギャラリーまで『小さな巨匠展』の鑑賞に出かけています。(雨が上がってよかったです!)
みんなは、他支部のお友だちが作成したさまざまな作品に興味津々です。

画像1

3くみ 3月のカレンダー作り

今年度最後,3月のカレンダーを作りました。
それぞれの個性が表れた素敵なカレンダーができています。
画像1
画像2
画像3

3くみ 多文化2

中国料理ワンタン作り2
画像1
画像2

3くみ 多文化学習1

 今週の火曜日に、中国の多文化学習をしました。
 以前この学校で働いておられた張先生にゲストティーチャーとして来ていただき、一緒に中国料理を作りました。
 作ったのは「ワンタン」です。それぞれ、皮の包み方を工夫していました。
 もっちもちでジューシーなワンタンが出来上がりました。料理を通して外国が身近に感じてくれたらと思います。
画像1
画像2

3くみ 算数

画像1画像2画像3
かけ算の九九を覚えていたり、九九を使ってかけ算・わり算の問題を解いたりしている様子が見られました。活用していく力をどんどんつけていってほしいです。

3くみ 図工科

「小さな巨匠展」に向けて作品づくりをしています。
低学年は,工夫しながら『乗り物』を作成しています。
画像1
画像2
画像3

3くみ 図画工作科

画像1
3くみでは、巨匠展に向けての作品づくりに取り組んでいます。

3くみ さんすう

模型の時計や十玉計算機,かけ算九九カードなど,一人一人の力に合わせた教具を使って学習を進めています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 エコふぁみりイ
3/5 朝会 委員会
3/6 6年生を送る会
3/8 町別児童会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp