京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up57
昨日:60
総数:629828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月12日(金)〜7月19日(金)です

3組のページ 朝学習

5月12日(火)
3組は,朝学習の時間に読書をしていました。興味のある本を黙々と読んでいました。
画像1

3組のページ 国語

5月11日(月)
国語の時間に漢字の練習やひらがな練習,音読練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3組のページ 畑作り

5月11日(月)
畑の畝づくりを一生懸命にしていました。さて,何を植えるのかな・・・
画像1
画像2
画像3

3くみの畑

5月7日(木)
今年度、3くみの畑で育てる野菜をイラストヒントを
もとに答えています。
「なるときんとき」…
「なす」…
「万願寺とうがらし」…
「すいか」…

「正解!」

その後、畑の場所を確認。
はやく植えたいな。
画像1
画像2
画像3

3組のページ 朝の会の様子

5月1日(金)
朝の会で今日の予定を確認しています。今日はどんな予定かなぁ・・・
画像1
画像2
画像3

3組のページ 国語

4月30日(木)
国語の時間に「おさるがふねをかきました」を学習しています。お話に出てくる動作を実際に行ってみて,その時の心情等を考えていました。

画像1
画像2
画像3

ハッピー学習(校外学習) 第一回目

4月28日(火)
本日、ハッピー学習(校外学習)第一回目。

まずは夏休みまでを目指して、醍醐西小学校区の知る人ぞ知る
5大公園調べに出発します。
5大公園を知るために、調べるポイントや行くルートをみんなで話し合って確認し、1つ目の公園へいざ出発。
みんなで公園調べをくまなく行った後、遊具を堪能しました。
学校に帰ってみんなでふりかえり。
さぁ次はどこの公園かな。
画像1
画像2
画像3

3組のページ 給食

4月28日(火)
3組の給食の様子です。全員しっかりと食べきることができました。
画像1
画像2
画像3

聴力検査

4月27日(月)
朝の会終了後、聴力検査へ出発。
廊下に一列に並んで本日のリーダーが点呼をとっています。
いざ出発。

聴力検査の受け方を聞き、順番に検査。
よく聞こえているかな?
画像1
画像2
画像3

3組のページ それぞれの学習(高学年)

4月24日(金)
3組(高学年)では,音読の練習をしたり,漢字の学習をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 朝会 授業・給食終了
12/22 冬季休業
12/23 天皇誕生日
12/24 冬季休業 全市部活動交流会卓球の部
12/25 冬季休業 全市部活動交流会卓球の部

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp