京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:48
総数:628349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4組のページ 醍醐西タイムに向けて

11月27日(水)

 土曜日の醍醐西(人権)タイムに向けて,発表の練習をしました。

 今年は,6年生が4組の代表で発表してくれます。

 大きな声で堂々と発表しようとがんばっていました。もちろん,発表内容が自分が今まで取り組んできたことだから,自信を持って発表していました。
画像1

4組のページ カブトムシの世話をがんばっています

11月26日(火)

 4組の子どもたちが,e-na(えーな)プロジェクトで育てているカブトムシの腐葉土をかえてくれました。
 カブトムシの幼虫が,一つのケースに10匹以上いるので,定期的に腐葉土をかえなけえばなりません。
 いつも4組の子どもたちが意欲的にかえてくれています。

 ありがとう!幼虫はもう10センチ近くに成長していました。

 e-na(えーな)プロジェクトとは,ゴミ減量大作戦の取組で,毎年落ち葉を集めて堆肥を作り,カブトムシや野菜作りに利用しています。
画像1

4組のページ  自立活動 校内サーキット

11月22日(金)

 2校時に自立活動で,運動場に出て校内サーキットをしました。
 その途中にうさぎ小屋に寄って,お世話もしました。
画像1

4組のページ いつも楽しい朝の会

11月18日(月)

 4組の朝の会は,いつでもとても楽しい雰囲気で行われています。

 当番が前に立ち,朝の会を進行していきます。そして,一人一人が意見や感想を発表します。なごやかなムードの中にも,しっかりけじめをつけて取り組んでいます。
 
 
画像1

4組のページ 土曜学習

11月16日(土)

 4組の子どもたちは,国語辞典の引き方や漢字の学習でがんばっていました。自分で調べる力を身につけています。
画像1

4組のページ お礼の手紙を書きました

11月14日(木)

 先月10/30に,醍醐小学校で行われた,支部育成学級の合同運動会で,お世話になった醍醐小学校のみなさんに渡す,お礼のお手紙が完成しました。
 一人一人ていねいな字で,心をこめて書きました。
 きっと喜んでもらえると思います。子どもたちも,その出来栄えに満足そうでした。

 今日は,高学年の子どもたちが交流学級に行っての学習で,残った2年,4年生は,それぞれ自分の課題学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4組のページ  学習発表会

11月7日(木)

 4組の子どもたちは,4人です。みんな学年が違います。でも,4人がチームワークよく一つになってがんばりました。
 練習の成果が出てすばらしい発表になりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 醍醐地域青少年健全育成を推進する会 非行防止パトロール19:00〜
4/1 あけぼの保育園入園式14:00〜
4/2 栗陵学区4校地域生徒指導連絡会パトロール15:00〜
4/5 京都府知事選挙投票所準備
4/6 京都府知事選挙

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp