京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up90
昨日:83
総数:500362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

みさきの家だより

3日間お世話になったみさきの家の方々にお礼を言って,楽しかったみさきの家を後に,鳥羽水族館に向かいました。
水族館では,大きな水槽の前で,自分たちもお魚になった気分になりました。
画像1
画像2

みさきの家だより

時間をたっぷりかけておいしいカレーになりました。
夕食場所は,英虞湾と太平洋を結ぶ深谷水道のすぐそばです。
漁を終えて,太平洋から帰ってくる漁船に手を振りながら,おいしくいただきました。
もちろんおかわりもしました。
画像1

みさきの家だより

磯観察では,様々な磯の生き物たちとふれあうことができました。
麦崎から離れるまで,大事そうに手に取り,磯の生き物たちの感触を楽しんでいました。
この後,みさきの家にもどり,プールのシャワーで汗と潮を流した後は,しばらく遊泳タイム。学校のプールとは,また違うリゾート気分??でひと休みです。
プールからあがった後は,夕食のカレー作りに取りかかります。おいしいカレーができますように。
画像1
画像2

みさきの家だより

いよいよ麦崎へ到着。楽しみにしていた磯観察です。
天気は快晴。潮の具合もちょうど大潮でよく引いています。
あちこちに潮溜まりができ,最高の磯観察日和です。
さあ,ヤドカリやウミウシ,タコなど探しに,いざ海へ!!

画像1
画像2
画像3

みさきの家だより

おはようございます。
京都は,少し曇り気味ですが,みさきの家は,今朝もいいお天気です。
昨夜は,キャンプファイヤーの興奮が冷めやらず,目がさえてしまったのか?少々遅くまで起きていた子どもたちもいたようですが,今朝はみんな元気に朝のつどいを終え,朝食もしっかり食べています。
今日は,この後,みさきの家のメインイベント,磯観察へ出かけます。
画像1

みさきの家だより

近鉄特急の中での楽しいひとときもあっという間に過ぎ,賢島駅に着きました。この後,船に乗って,英虞湾を眺め,みさきの家へ向かいました。
到着後は,入所式・オリエンテーションを済ませ,所内ラリーを行いました。広いみさきの家の様子が,少しは分かったかな?
この後は,みさきの家では,夏だけのお楽しみのプール遊泳が待っています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

平成24年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp