京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:34
総数:499526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

初めての水泳学習

良いお天気の中,4年生になって初めての水泳学習をしました。

外はとても暑かったのですが,水は意外と冷たく,入った瞬間に歓声が上がっていました。

プールに入るときの約束をしっかり確かめたあと,水なれのため,けのびや人間洗濯機をしました。

その他にも,宝探しや自由遊泳など,思いっきり楽しむことができました。

今後は,泳ぎ方の練習もしていく予定です。

次の水泳学習も晴れるといいですね。

画像1画像2画像3

肥料を入れました。

画像1画像2画像3
5月8日に種をまいたツルレイシとヘチマが,随分大きくなってきました。

もうすぐ植え替えます。そのために,畑に肥料を入れました。

この肥料は,給食の残菜から作ったものです。

元気にすくすくと育つよう,これからも水やりや観察を続けていきます。


給食の食べ残しから肥料へ

画像1画像2
 総合的な学習の時間では,エコについて考えています。
 給食もできるだけ残さずに食べていますが,それでも残った給食をただ捨ててしまっては,もったいないです。少しでも自然にやさしくするために,食べ残しから肥料を作ることにしました。
 みんなよく食べるので,なかなかたくさん残ることはないのですが,残った時には,コンポストで少しずつ肥料にしていっています。
 この肥料で,育てているツルレイシやヘチマが大きく育つといいなと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 学校運営協議会総会
3/24 修了式

学校だより

平成24年度学校評価

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp