京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up127
昨日:71
総数:855789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

重要 学校の再開について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。
本校においても,本方針を踏まえ,下記のとおり,6月1日(月)から再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参りますので,ご連絡申し上げます。

 詳しくは下のリンクより,プリントをお読みください。
 1〜5年生 学校の再開について
 6年生 学校の再開について

 学校再開後の感染症対策については,以下のプリントに示しています。
 感染症予防対策について(保健室より)
 健康な子 元気な子 (児童のみなさんへ)

 6月1日以降も登校日以外の時間帯で預かりが必要な方は以下の申請書を提出してください。
 6月1日からの預かり申請書

5・6年生のみなさんへ

 5・6年生のみなさんこんにちは。
 学校が再開するその日に向けて,それぞれの場所でみなさんと共に総合コミュニテイ「かがやき」の学習を進めています。

 これまでのみなさんのワークシートを見ると,よく考えたり調べたり,可能な範囲で家族や友だちと交流したりなど,一生懸命学習に向かっている様子がよく分かり,先生たちもうれしく感じています。

 下記に新たなワークシートを3枚載せています。ワークシートの流れにそって,考えたりまとめたりしていきましょう。 

 今思うことワークシート3
⇒友だちの考えを読み取り,図に整理します。

 今思うことワークシート4
⇒自分の考えの根拠となるような資料を集めます。

 今思うことワークシート5
⇒これまでの学習について,自分の考えをまとめます。

 6月1日(月)以降の学校再開時に提出をしてください。
 (最初に登校する日に提出しましょう。)

【1〜5年】5月18日以降の学習相談日等について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。臨時休業期間の長期化に伴い,保護者の皆様にもご心配を頂いております,お子たちの学習面等での5月18日以降の取組について,教育委員会から示された方針も踏まえ,お知らせさせていただきますので,以下のリンクよりご覧ください。

 【1〜5年】学習相談日等のお知らせ

 特例預かり申請書

 6組学級だより5月14日 
 1年生学年だより5月14日
 2年生学年だより5月14日
 3年生学年だより5月14日
 4年生学年だより5月14日
 5年生学年だより5月14日

 KBS京都「がんばれ京都の子どもたち」番組表
 家庭学習支援コンテンツ
 

スクールカウンセラーより

スクールカウンセラーだよりをお届けします。
下のリンクより,おたよりを開いてください。

児童のみなさんへ

保護者の皆さまへ

今年度のカウンセリングにつきましては,昨年度と同様,毎週金曜日に行っていきます。
休業期間が明けてからの実施となりますが,それまでにご相談がある場合は学校までお問合せください。

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本市立学校・幼稚園の臨時休業期間を5月31日(日)まで延長することが教育委員会において決定されましたので取り急ぎ連絡させていただきます。
休業延長となる5月18日からの取組につきましては,後日,学校ホームページにてお知らせさせていただきます。


各学年の配布物や学習課題について

5月7日(木),8日(金)の2日間で担任が家庭訪問をさせていただいております。その際に配布させていただいたお便りや,今後の課題についてお知らせさせていただきますので,各学年のおたよりをクリックしてください。

 6組学級だより(5月7日)

 1年学年だより(5月7日)
   1年生ずがこうさく
   1年生おんがく

 2年学年だより(5月7日)

 3年学年だより(5月7日)

 4年学年だより(5月7日)
   4年生学習課題一覧

 5年学年だより(5月7日)

 6年学年だより(5月7日)

 なお,上記のお便りは5月1日に作成しておりますので,連休中に報道された内容等は反映されておりません。今後の予定につきましては,決定次第ホームページ上でお知らせさせていただきますので,ご了承ください。

重要 臨時休業期間の延長について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,またこの間,新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 5月7日(木)以降の教育活動の動向につきまして,本日,京都市教育委員会より通達があり,臨時休業期間が5月17日(日)まで延長されることとなりました。
 詳しくは下のリンクよりお知らせをご覧ください。

 4月28日 臨時休業期間の延長について

 5月7日からの特例預かりについて

 特例預かり申請書

5,6年生のみなさんへ

 桜の季節もいつしか過ぎ,葉桜の季節を迎えました。みなさん,元気に過ごしていますか。きっと,家庭学習に励み,学校が再開することを今か今かと待っていることと思います。先生達も,みなさんと共に学校生活を送る日が早くくることを待ち望んでいます。

 さて,学校が再開するその日に向けて,それぞれの場所でみなさんと共に総合コミュニテイ「かがやき」の学習を進めていきたいと思います。
 3枚のワークシートの流れにそって,考えたりまとめたりしていきましょう。できたら,学校のポスト(5年生は御所南小,6年生は京都御池中)に可能な範囲で届けてください。

 休校中の今だからこそできる学びです。地域や社会に目を向けて,自分と対話してみましょう。


5,6年生総合コミュニティ「かがやき」


総合コミュニティ「かがやき」ワークシート

家庭学習コンテンツのご案内

 自主学習に活用できる教材やインターネット上で利用可能なコンテンツを紹介します。どうぞご活用ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="104177">家庭学習応援コンテンツ</swa:ContentLink>
 
 <swa:ContentLink type="doc" item="104178">家庭学習コンテンツ2</swa:ContentLink>

 <swa:ContentLink type="doc" item="104179">家庭学習コンテンツ3</swa:ContentLink>

京都市教育委員会より 休校中の家庭学習について

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校にあたり,各家庭におかれては,子どもたちの健康管理,家庭学習について,ご理解・ご協力いただきありがとうございます。

 今回の臨時休校は年度当初のこともあり,また,およそ1月間と長期にわたることも踏まえ, 子どもたちが自宅等にいる状況であっても,規則正しい生活習慣を身に付け,学習を継続するとともに,学校の再開後を見据え,適切な家庭学習を行うことが大切となります。

 そのため,今回,京都市教育委員会の各教科等の指導主事が,各学年各教科等で主に4月に学習予定であった単元の内容を短縮して紹介したり,家庭学習の進め方等を提案するコンテンツ画像を独自に作成しました。

 このコンテンツ画像は,小学校4年生〜中学校3年生の各教科等を学年ごとに作成しており,1本15分〜30分の構成で約60本あり,各教科等の学習内容に加え,英語の歌やあいさつをALTと一緒に行うもの,親子で行うストレッチ運動,手作りマスクの方法等も紹介しています。

 以下のとおり,近日中に,KBS京都テレビで放送するとともに,動画投稿サイト「ユーチューブ」でも配信する予定です。家庭学習の一助として,ご活用ください。

■KBS京都テレビ
 ・4月20日(月)〜30日(木)の平日に放送されます。
 ・放送時間帯は
   「9:00〜9:30」「10:00〜10:30」
   「11:00〜11:25」「14:30〜15:00」
   「15:30〜16:00」で日によって異なります。
 ・各時間帯で放送予定の学年教科名は決定次第でお知らせしますが,京都新聞社の子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」の4月19日号でも紹介されます。


■動画投稿サイト「ユーチューブ」
 ・4月28日(火)から順次配信します。
 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp