京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:71
総数:855667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

離着任教職員等のお知らせ

教職員の離着任等については、ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックして御覧ください。

離着任教職員等のおしらせ

なお、離退任式は3月30日(月)午前8時50分より実施いたします。

在校生は8時30分までに登校させていただきますようお願いいたします。

11月14日OGT研究発表会について

11月14日の3校合同研究発表会に多数のお申込みありがとうございました。

御所南小学校へ参加申込みをされた方については、本日より順次受付番号のご案内をFAXまたはメールでお知らせいたしますのでご確認ください。

なお、11月7日(金)で参加申込を締切ましたが、まだ若干会場に余裕があります。参加を希望される方は資料の準備の都合上お早目にお申込みください。


重要 本日の個人懇談会は予定通り実施します

おはようございます。

本日1時25分に暴風警報が解除されましたので、本日の個人懇談会は予定通り実施します。

どうぞよろしくお願いいたします。

重要 台風19号接近に伴う対応のお知らせ

台風19号は10月10日9時45分の気象庁の発表によれば、13日(月)に西日本に接近することが予測されています。

このため、10月14日(火)に予定されている個人懇談会につきましては、「暴風警報」の発令状況により、以下のような取扱いとさせていただきます。

1.8時30分までに解除された場合には予定通り実施します。

2.8時30分以降に解除された場合には、解除されてから1時間後から実施します。

(例)9時45分に解除された場合 → 10時45分以降の時間で予定されていた懇談のみ実施します。(9時30分〜10時45分までに開始を予定していた懇談は延期します)

なお、警報が発令されたため、延期になった分の懇談については、改めて日程調整をさせていただきますので、ご了承ください。

平成17年度〜25年度の卒業生の皆様へ

御所南小学校創立20周年記念事業実行委員会では、創立20周年を記念して、御所南小学校の歴史を集めた創立20周年記念誌を平成17年度から平成25年度の卒業生にお配りします。
さらに、平成22年度以降の卒業生には竹久夢二氏デザインの銀杏を絵柄にした風呂敷をお配ります。これらの品々を通して、御所南小学校の思い出を永く大切にしていただければと思います。

平成17年度以降の卒業生でまだ記念誌及び記念品を受け取っておられない方は、お手数ですが、月曜日から金曜日の9:00〜17:00の間に御所南小学校まで受け取りにきていただきますようよろしくお願いいたします。

生活科 総合的な学習の時間 授業公開のお知らせ

 御所南小学校は昨年度全国生活科・総合的な学習教育研究協議会京都大会の会場校となり、「学ぶ力と読解力を活用し、探究し続ける子どもの育成〜思考表現力を育む生活科・総合的な学習〜」という研究主題のもと、「確かな学び」をつくる授業づくりについて提案しました。
 今年度も京都市教育委員会から「豊かな学びリーディングスクール推進事業」の指定を受けて、探究と協同をキーワードに生活科と総合的な学習の時間の研究を深めています。
研究にかかわり、6月26日(木)と7月10日(木)に授業公開をいたしますので、多数の皆様のお越しをお待ちしております。
当日参加も可能ですが、会場準備の都合上「配布文書」の「授業公開参加申込書」にご記入の上FAXでお申込みいただけるとありがたいです。

概要は以下のとおりとなりますが、詳しくは「配布文書」の「授業公開」のファイルをご覧ください。
6月26日(木)11:40〜17:00
 公開授業1 6年「雅のまこと」※会場は京都御池中学校です。
 公開授業2 3年「京のみやこ」
 研究協議会、全体講評 文教大学大学院教授 嶋野道弘先生

7月10日(木)13:30〜17:00
 公開授業1 2年「たんけん!はっけん!ごしょ南のまち」
 公開授業2 4年「祭りのいのち」
 研究協議会、全体講評 文部科学省初等中等教育局教科調査官 田村学先生

  
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 教職員離任式
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp