京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:39
総数:543983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

全市水泳記録会

画像1
7月24日(水)
京都アクアリーナにおいて京都市水泳記録会が行われました。
個人競技とリレー競技に出場し,一人一人が最後まで泳ぎ切ることができました。

6年 救急救命学習

画像1
画像2
9日(火)に消防隊の方に来ていただき,総合的な学習の時間の一環として6年生は,「救命救急講習 入門編」を受講しました。もしも,目の前で大切な人が倒れたら,あなたはどうしますか?あなたにできることは何でしょうと自分事としてしっかりと話しを聞き,一人ひとりが考えました。実習では,胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの使い方を行いました。もしもの時のための対処法を身に付けることができました。

総合的な学習・水防団のお話

私たちが住む美豆の地域は,淀川・木津川・桂川の三川合流地点であり,昔は水害が多い地域でした。現在では防災の取組が進み,水害に対する備えも作り上げられています。
6年生は総合的な学習で,地域の防災について学んでいます。
今日は水防団の方々にお越しいただき,水防団について,どんな組織か,どのような取組を行っているのかなどを教えていただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

6年 防災学習

画像1
画像2
画像3
6年生は,総合的な学習の時間に「災害」について調べています。

今回は,美豆地域で災害が起きた時に地域ではどのようなことをしているのかについて地域の方を招いてお話をしていただきました。

美豆地域には自主防災会があり,災害が起きた時に避難所の開設したり,災害が起こる前の備えしたりしていることなどを話していただきました。

子の学習の最後には,非常食(α化米)の試食を行いました。お湯をかけるだけで温かいご飯が作れることに子どもたちは,驚いていました。

6年 水泳学習

画像1
画像2
6年生の水泳学習が始まっています。
一人一人がめあてをもって学習に取り組んでいます。
友達同士でアドバイスをしあっている姿もありました。

6年 休日参観

6月8日(土)
算数科の学習で階段状の図形の面積を求めるためにはどうすればよいのか。
一人一人が考え,その考えを班やクラス全体で話し合いました。
たくさんの考え方が出て,「なるほど!」という声がたくさん聞こえたきました。

画像1

6年 情報モラル教室

6月8日(土)
本日は休日参観でした。
6年生は,情報モラルインストラクターの方を招いて,「スマートフォンとの付き合い方」について教えていただきました。

事例では,インターネットにうその投稿をしてしまったことで起きる影響について考え,これからの生活でどう生かしていくのかを交流しました。

話し合いの中で,
「うその投稿はしない」
「面白いからと言ってすぐに拡散しない」
「情報を流した後にどうなるのかを考えることが大切。」
など様々な意見が出ました。

今回,学んだことをこれからの形態との付き合い方に生かしてほしいと思います。
画像1

6年 いろどり野菜いため

画像1
画像2
画像3
6年の家庭科で「いろどり野菜炒め」を作りました。
計画を立て,役割を決めてから実習に臨みました。
実習では,一人一人が安全に気をつけて上手に包丁を使って野菜を切っていました。
炒めるときには,硬いものから順に入れ,上手に炒めることができました。

6年 プール清掃

画像1
画像2
5月27日(月)
プール学習に向けて6年生は,プール清掃をしました。
汚れているところをデッキブラシやたわしを使って,きれいにしていきました。

6年 私の大切な風景

画像1
画像2
6年生は,図画工作科で「私の大切な風景」をテーマに校内の好きな風景を絵にしています。
一人ひとりが好きな風景をじっくりと見て,描いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp