京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:56
総数:544232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

組体操,大技練習! 2016/9/30

画像1
画像2
 今週も,組体操に向けての練習に取り組んだ6年生。一人技,二人技と人数を増やしていき,今週は十人技や全員技の練習を行いました。
 大人数で行う技は,なんといっても信頼関係とタイミングが大切です。互いに支え合おうという気持ちがなければ成功しません。子どもたちは,自分たちで考えた組体操テーマ「絆」を胸に,何度も繰り返し練習しました。

組体操練習スタート 2016/8/31

画像1
画像2
 夏休みが終わり,6年生の元気な声が戻ってきました。
 6年生は運動会で,これまで取り組んできた学習を活かして組体操を行います。夏休み明けから,早速練習を開始しました。

 今はまだ一人技の練習を行っていますが,バランス技に苦労している姿が見られます。それでもお互いにアドバイスをしたり,励ましの声をかけたりしながら,毎回少しずつ「できた!」という経験を重ねています。

 組体操では練習の際にも複数の教職員で指導するなど,多くの目で見守っています。組体操テーマである「絆」を深めてきた子どもたち。今年の6年生の組体操にもご期待ください。

6年 校内オリエンテーリング♪ 2016/7/14

校内オリエンテーリングがありました!最高学年として参加する最初で最後のオリエンテーリング。今までとは違い,グループのリーダーとして校内を回りました!

低学年の子に,腰を曲げ低い姿勢を作りながら,優しく声をかける6年生。
誰も迷子にならないようにあたりを見回しながら気を配る6年生。
難しい漢字を読めない子にゆっくり問題文を読んであげる6年生。
どの姿も誇らしく,子どもたちの大きな成長を感じる2時間でした。

画像1
画像2
画像3

6年 5・6年人権集会(2) 2016/7/6

 その後,手紙を書く前に2人の人物について子どもたちに紹介しました。
 1人目は,元メジャーリーガーの松井秀樹選手です。彼は野球選手になろうと決めたときから人の悪口を一度も口にしたことがないそうです。彼は小さいころに夕食中に友だちへの悪口を言った際,父親から「悪口を言ってはならない!下品だ」ととがめられて以来,たとえ苦しい状況下でも,他人への悪口を言わずにいるそうです。自分をコントロールできる人間力がすごいことを子どもたちに伝えました。
 2人目は,俳優のイッセー尾形さんです。彼の言った言葉「人間は言葉でできている。」を紹介しました。「いい言葉は, いい人を作る。」「いい言葉は,いい人生を作る。」とつなげると,納得したのかうなずきながら聞き入る様子が見られました。
 その後,子どもたちは,2人の人物の言葉や態度を参考に,4年生の女の子に「悪口はいけないんだ。」ということを伝えるための手紙を書きました。女の子が納得するように,「悪口はダメだよ」だけでなく,どうしてダメなのかも含めてグループで話し合って書きました。

画像1
画像2
画像3

6年 5・6年人権集会(1) 2016/7/6

6時間目に,高学年の人権集会を行いました。「悪口をいってしまう年下の女の子」の事例を取り上げ,その子へ自分の思いを伝える手紙を書くことで,「悪口はいけないんだ」ということを改めて感じられるよう学習を進めていきました。
最初に事例を取り上げたとき,子どもたちにはまず,女の気持ちが「分かる」,「分からない」のどちらかを,理由も含めて選択しました。

画像1
画像2

6年 ノート検定 2016/7/4

画像1
画像2
美豆小学校では,毎日の学習でとっているノートを校長先生や教頭先生にチェックしてもらう「ノート検定」を行っています。この日は6年生の子どもたちが,算数ノートを片手に,ドキドキしながら校長室に向かいました。

「自分の考えがしっかりと書けているね。」「まとめがわかりやすいね。」と校長先生から声をかけてもらい,子どもたちはとてもニコニコしていました。また,美しいノートをつくるためのアドバイスももらいました。

子どもたちが心をこめて書いているノート。ご家庭でもぜひ見てあげてください。

6年 さまざまな体験学習♪(2) 2016/6/21

 先週の花育活動に続き,今週はKDDIの方を講師でお招きして「携帯・スマホ教室」を行いました。今回の学習では,携帯やスマートホンはとても便利で楽しいものであると同時に,使い方を間違えばとても怖いものであるということを教えてもらいました。
 「ゲームの利用時間や課金システムの落とし穴」,「無料通話アプリによるいじめ問題」,「インターネットを通じて人と知り合う際の危険」など,具体的な3つの事例を挙げてもらいながら危険性について学びました。どの危険も実際に利用している子どもたちにとってはとても身近な危険であり,真剣に聞き入っている様子が見られました。 
画像1
画像2

6年 さまざまな体験学習♪(1) 2016/6/21

先週,今週と6年生は校外から講師の方をお招きして,さまざまな体験学習を行っています。先週の金曜日は,京都市生花株式会社の方をお招きして花育活動学習がありました。「大切な人へ」をテーマに日ごろお世話になっている人への感謝の気持ちを込めて,フラワーアレンジメントに挑戦しました!

ただ,アレンジメントを完成させていくだけでなく,様々な種類の花の名前を教えてもらったり,季節行事と植物の関係を教えてもらったりもしました。

送る相手のことを思い浮かべながら,花を選んだり,真剣な表情で一本一本の花を生けていく子どもたちの姿がとても素敵でしたよ!
画像1
画像2
画像3

6年 花育活動 2016/6/17

 今日は「花育活動」として,フラワーアレンジメントの体験学習を行いました。子どもたちは季節の花々について教えていただき,思い思いに作品を仕上げていきました。最後は「大切な人へ」メッセージカードを添えて完成です。作品は子どもたちが持ち帰っています。
画像1
画像2

6年 水泳学習♪ 2016/6/15

 いよいよ今週から水泳学習スタートです!蒸し暑い一日となった今日は水泳学習スタートの日として,とても最適の日でした!
 プールに入る前に,念入りに体操をして,シャワーを浴びた子どもから順に水慣れ(水中での歩行25m→ジャンプ→けのび→自由泳ぎ25m)をし,学習をスタートさせました!!

1時間目の学習の流れは,25mプールを横向きに使って,けのび2回→バタ足2回→クロール2回→平泳ぎ(足だけ)1回→平泳ぎです!


2時間目はプールを縦に使い,自分の挑戦したい泳ぎ,距離,タイムに挑戦しました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月行事予定カテゴリ
10/26 運動会予備日

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

研究発表の案内

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp