京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:47
総数:543650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

圧巻!6年 組体操!!

画像1
画像2
画像3
 度々の延期でこの勇姿を見ていただけなかった方々もおられると思います。
6年生は、立派でした!すばらしい組体操を多くの方々の前で、堂々と披露してくれました。

 下で支える子どもは、上の子どもを決して落とさないため、歯をくいしばり、上の子に安心を与えました。上の子どもは、下の子どもたちの頑張りを知り、怖さを勇気に、そして信頼の心に変えました。
  
 心を一つにして、まさに6年生の「ウルトラソウル 絆」を1年生から5年生に見せてくれました。

 美豆小学校に育つ子どもたちの魂で、会場が感動の拍手でいっぱいになりました。

6年 第42回京都市陸上競技記録会 2013/10/14

画像1画像2画像3
14日(月)の体育の日に西京極陸上競技場で京都市の6年生を対象とした陸上競技記録会が行われました。今回は,33名が100m走や800m走などの様々な種目にエントリーをしました。
 このような陸上の大会に挑戦することは今回で3度目となるため,過去の大会をふり返り,練習から明確な目標を掲げて取り組んでいる子どもたちも多くいました。結果は,自分の目標タイムにたどりつけたり,入賞を果たしたりして目標にたどり着くことができた子もいれば,目標に届かなかった子もました。けれど,結果はともかく出場した33人が堂々と西京極陸上競技場のトラックを駆け抜けるたくましい姿は見ている保護者の皆様や私たちの胸をとても熱くさせてくれました。
 家へ帰る道中の子どもたちの表情は疲れが見えるなかにも,すがすがしさがうかがえとても気持ちの良いものでした。
 さあ,次はいよいよ伏見西支部大文字駅伝予選会です。今回の陸上記録会で周りの学校の強さを改めて感じることができた子どもたちは,『もっとがんばるぞ』と,とても意気込んでいます。またここから,学年一丸となって朝練や放課後練習に取り組んでいきたいと思います。

健闘を!京都市小学生陸上競技記録会

画像1
画像2
画像3
10月14日体育の日 
6年生の多くの子どもたちが、京都市小学生陸上競技記録会に参加します。
午前7時5分 学校出発!
この日に向けて練習し頑張ってきました。大きな舞台で力だめしです。
精一杯の頑張りを見せ、また1つ自信をつけてほしいと願っています!
みなさん、美豆小6年生にエールを!「頑張れ!6年生!」

音楽の集い

画像1
画像2
画像3
10月5日(土)に大淀中学校で『音楽の集い』に参加しました。

明親小学校・大淀中学校・美豆小学校の三校合同で音楽を通して交流を深めました。

美豆小学校の6年生は,

合唱

「手のひらをかざして」「おそすぎないうちに」「地球星歌」

合奏

「星笛」

を披露しました。6年生の素敵な歌声が聴いている人に感動を与えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年卒業遠足(神戸〜大阪)※お弁当が必要です。
1年生とつぼみ保育園との交流会(10時につぼみさんへ行きます)
3/10 部活お別れ試合「タグラグビー」
3/11 9:30シェイクアウト訓練(強い地震を想定)
町別児童集会(5校時)
≪災害対策≫児童引き渡し訓練(14:35〜55に町別教室へお迎えに来てください)⇒自家用車では来ないでください。
3/12 部活お別れ試合「サッカー」「卓球」

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp