京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:94
総数:544709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

5年 算数科

画像1
画像2
 小数のかけ算の学習も筆算の計算に取り組んでいます。小数点に気を付けながら丁寧に解いています。確実に計算力がつくように復習もしっかりと取り組んでいってほしいです。

6年 算数科

画像1
画像2
 算数科では小数×小数の計算の仕方を学習しています。図や表を使いながら、式を立てたり、考え方を交流したりしました。みんなで合流することで、自分の考えに自信を持つ児童や、友だちの考えに感心する場面も見られました。

5年 家庭科 調理実習 実食!!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ実食です。自分たちで味付けもし、みんなからは「美味しい!」という声がたくさん聞けました。表情も満足そうで、素晴らしい調理実習となりました。またお家でも挑戦してみてください。

5年 家庭科 調理実習4

画像1
画像2
 美味しそうな茹で野菜が完成しました。食べる人が目でも楽しめるように盛り付けも工夫し、上手にできました。

5年 家庭科 調理実習3

画像1
画像2
画像3
 いよいよ包丁を使います。最大限安全に気を付けて食材を一口サイズに切っていきました。班のみんながそれぞれ順番に交代しながら助け合って活動していました。

5年 家庭科 調理実習2

画像1
画像2
 材料を洗った後は皮むきをしました。ピーラーを使い、慎重に皮をむくことができました。家でお手伝いをしている子や初めて使った子など様々でしたが、みんなでアドバイスしあいながら協力してできていました。

5年 家庭科

画像1
画像2
 2回目の調理実習でした。今回は青菜とじゃがいもを茹でて調理しました。班で協力しながら準備をして、材料を洗うところから始まりました。

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 仕事について調べています。自分の興味のある仕事や、詳しく知りたい仕事について本やインターネットを使って調べ、記録しています。

5年 国語科

画像1
 学習した漢字を使った文章を考えて作り、みんなで書いて交流しました。漢字を正しく使ったり、語彙力を増やすためにもどんどん取り組んでいきたいです。

5年 理科

画像1
画像2
 発芽に必要な条件を調べる実験の観察を行いました。水があるかないかでは結果に違いが出ました。実験の中では結果がはっきり出る班と、うまく出ない班もありますがクラス全体で統計を取って結果を確認していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp