京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up19
昨日:67
総数:545429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

何倍かを表す数を分数で表すと・・・

画像1画像2画像3
 算数で分数(2)の学習が進んでいます。
 「赤のテープの長さは青のテープの長さの何倍ですか。」「黄のテープの長さは白のテープの長さの何倍ですか」などの問題を図に表して考えていきました。
 前回の学習を生かして20÷15=1.3333・・・と割り切れないときでも、4/3と表すことができるということを学びました。また、30÷20=1.5と割り切れるときでも3/2と表すことができることも確認しました。
 関係図にもだいぶ慣れてきていて、どう考えたらいいかを説明できる人も増えてきました。

身体計測の前に・・・

画像1
画像2
 11月の身体計測の前に、養護教諭の先生と保健の学習をしました。
 朝ご飯を食べるとなぜいいのか、朝ご飯にどんなものを食べると良いのかなど、以前栄養教諭の先生と学習した「しっかり朝ごはんにするために・・・」のことを思い出しながら朝食の大切さについて再確認しました。
 だんだんと寒くなってきましたが、早寝早起き朝ご飯の生活リズムと運動・栄養バランスなどを整えて、体の成長を促し、学習に向かうことができるように心掛けていってほしいと思います。

どんぐり読書月間 読み聞かせ その2

画像1画像2
 15日(火)に読書月間の取組で、高学年への読み聞かせがありました。5年生の図書委員さんは、4年生や5年生、つばさ学級などに読み聞かせに行きました。しっかりと練習をして、お話を楽しんでもらえるように準備していたかいあって、どのクラスでも、しっかりとお話を聞こうとしていました。
 

わり算の商は・・・

画像1画像2
 これまで、わり算の商は6÷3=2、1÷3=0.333…など、整数もしくは分数で表してきました。割り切れないときはどこかの位を四捨五入して表していきました。しかし、この単元では、わり算の商を分数で表します。
 わられる数を分子、わる数を分母として商を分数で表すことを学び、練習を繰り返していました。
 これから、分数について学びを深めていきます。

自動車を作る工業

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で、自動車を作る工業についてテーマごとにグループを組んで調べ学習をしてきました。この日はグループごとに、まとめたことを発表しました。
 原料はどこから輸入しているのか、どのように作っているのか、周りにある工場とはどのような関係なのかなど、それぞれが調べたことをスライドにして発表しました。
 たくさん調べたことをそのまま伝えるのではなく、整理して発表することで内容がより理解しやすくなっていたようです。また、自分と違うグループの意見を聞く中で、自分が調べているときに浮かんだ疑問が晴れた人もいたようでした。
 グループで協力しあって発表の準備をよく頑張っていました。

また会う日まで

画像1
画像2
画像3
 実習期間最終日の6時間目は、実習生の先生と過ごす最後の時間となりました。
 実習生の先生への質問コーナーでは、先生を目指すきっかけやクラスのみんなと過ごした思い出などを話してくれました。子ども達も最後の時間を惜しむように聞き、温かい時間が流れました。
 子ども達も先生を驚かせようとお手紙を準備してきましたが、実習生の先生も子ども達へのお手紙を用意してくれていて、ダブルサプライズとなりました。
 今後も学生ボランティアなどで美豆小学校に来てくれることもあると思います。また会える日を楽しみにしています。

教育実習期間終了

画像1
画像2
 実習生の先生との20日間が終わりました。最後のこの日は、運動場でお別れ会をしました。実習生の先生や子ども達の元気な声が運動場によく響いてきました。
 たくさん遊んでたくさん学んで、子ども達にとってもとてもいい経験になった20日間でした。

単位量あたりの大きさ

画像1画像2
 算数の学習で、単位量あたりの大きさの学習が終わりました。どの単位を1とするのかを問題文をしっかりと読んだり図に表したりして考え、式をたてることができるようになってきました。
 何が分かっているのか、何を聞かれているのか、どう答えるのかなど、練習問題を通して理解を深めていきました。

美豆―1グランプリ

画像1
 今年度の運営委員会の子ども達が発案して、美豆小学校のキャラクターを決める「美豆キャラグランプリ」とコンビやトリオを組んで応募した子ども達が漫才やコントを披露して、どの組が一番面白かったかを決める「美豆−1グランプリ」が企画されました。
 美豆−1グランプリは各教室で撮影したビデオを見て、8組の中で面白いと思ったグループすべてに票を入れます。5年生からは4組が出場しました。どの組も、休み時間などを使ってネタを考え、作り上げてきました。12月の児童朝会で結果が発表される予定です。どこが優勝するのか、楽しみです。

走り幅跳び

画像1
画像2
 5年生の体育の学習で、走り幅跳びに取り組んでいます。
 助走で勢いをつけて、踏切板で片足踏切、砂場に両足着地をして、どれだけ距離を出せるかに挑戦します。3年生の時にも経験していますが、久しぶりなので少し緊張気味の子ども達でしたが、実習生の先生が4m50cm程跳び、歓声が上がりました。そこからまずはやってみて、友達とアドバイスをしあっていました。
 全6時間で、自分の記録を伸ばしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

おたより

学校だより

新型コロナ感染症対策

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp