京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:29
総数:544034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

5年生 マット運動

画像1画像2
夏休み明けの体育は,マット運動です。
4年生までに取り組んだ技を,更に上達させたり新しい技が出来るようになったりすることを目標に頑張ります!

5年生 調理実習

画像1
画像2
画像3
今日は1組の調理実習でした。
鍋で炊くご飯と,にぼしからだしを取って作ったみそ汁です。
どの班も手際よく,時間内に調理を終えることが出来ました。
自分たちで作ったご飯・みそ汁の味は・・・・格別だったようです!

5年生 植物の成長(その3)

受粉をすると,植物はどのような変化をするのかを確かめます。
今日はアサガオのつぼみから,おしべを全部抜き取りました。
開花したら,めしべに花粉をつけるものとつけないものを作って
変化を観察します。
画像1

5年生 植物の成長(その2)

画像1
画像2
花のつくりを観察して,花の中には花粉があることに気付きました。
「花粉って,どんな形をしているんだろう?」ということで,
顕微鏡を使って花粉の観察を行いました。
しっかりピントを合わせて花粉を観察することが出来ました。

5年生 植物の成長(その1)

理科では,植物の成長を学習しています。
まずは開花しているアサガオの花のつくりを観察しました。
花の中はどんな風になっているのかな・・・
しっかり観察することが出来ました。
画像1
画像2

5年生 田んぼの様子観察!

画像1画像2
6月に田植えをした田んぼの様子を観察しに行きました。
あんなに小さかった苗が,田んぼ一面緑色に染まるぐらい成長していました。
おいしいお米ができますように!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp