京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up14
昨日:71
総数:543819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

5年生 平和ポスター

画像1
夏休みが明け,最初の図工は『平和ポスター』を描きました。
それぞれが思い描く,平和をイメージしたポスターです。
素敵な作品ができました。
画像2

5年生 歯みがき巡回指導

今日は歯科衛生士さんに正しい歯の磨き方を教えていただきました。
正しく歯を磨いて,一生使う歯を大事にしていきます!
画像1
画像2

山の家の思い出

画像1画像2
長期宿泊学習での思い出を絵に描いています。
素敵な作品が出来上がりそうです。お楽しみに!

なみぬい はんがえしぬい

画像1
今日は「なみぬい」と「はんがえしぬい」の学習をしました。
はじめは「無理!わからん・・・」と言っていた子も,何目か縫い進むと
「わかった!できた!!」と,あちこちから声が聞こえてきました。
とても上手な子も何人かいて,今後の作品作りが楽しみです。

クラス対抗リレー対決!

画像1
長期宿泊学習前に決着がつかなかった,クラス対抗リレー対決!
今日,再試合を行いました。
結果は!!!引き分け!両クラスとも,精いっぱい走りきることができました。 

きいて きいて きいてみよう

国語の学習で,友だちにインタビューをしてみました。
あらかじめ決めていた質問だけではなく,返ってきた答えから話題を広げる練習をしました。
画像1画像2

歯みがき指導

画像1画像2
今日はカラーテスターという薬を使って,歯に残っている汚れのチェックをしました。
毎日しっかり磨いているつもりでも,歯と歯の隙間や奥歯のかみ合わせなど,
みがきのこしがありました。次からは今日見つけたみがきのこしの場所を意識して
しっかり磨いていきましょう!

さいほう!

画像1画像2
今日から家庭科の学習でさいほうがはじまりました。
今日は道具の名前を確認し,針に糸を通し玉結びをしました。
難しかったけれど,上手に結べるようになりました。

5年山の家

画像1
画像2
画像3
テント拍にむけて

天気が気になるところですが、今のところ大丈夫。

今晩一晩ですが、大事な「すみか」づくりです。自分たちの秘密基地を作るようなわくわく感を持って、協力してテントをたてました。

寝袋の準備もして、夜を持ちます。

朝ごはんも野外炊事

画像1
画像2
画像3
朝ごはんはパックドック

ホットドッグの野外活動版です。

朝から食欲もりもりです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp